|
呉市幸町の美術館通りに建立されている菊竹清文作「SKY-SCAPE」です。 |
SKY-SCAPE 1985 KIYOYUKI KIKUTAKE |
菊竹清文(きくたけ きよゆき:1944- ) |
情報彫刻家。福岡県生まれ。中央大学工学部を卒業(自動制御専攻)。
1981(昭和56)年 第2回ヘンリー・ムア大賞展・優秀賞。1989(平成元)年 ASIAN−PACIFIC
EXPO FUKUOKA'89正面入口にコンピュータと電話回線を使った作品設置 仏芸術文化功労章騎士(シュバリエ)章受章。「人間」と「自然」と「技術」の一体化をテーマにした作品が多くあるそうです。 |
|
 |
|
※scape:[名]1 植物花茎:葉をつけないで直接花をつける茎。2 動物羽軸;昆虫柄節。3
建築(円柱の)柱身 |
* |
ここ美術館通りを、呉市の資料では、『赤レンガ敷きの並木道に、著名な作家による彫刻が点在する美術館通り。「呉市立美術館」の開館に併せ、美術館へのアプローチとして、1981(昭和56)年に整備され、散策・憩いの場所として親しまれています。「美術館通り」という名称は、1987(昭和62)年に公募し決定しました』と紹介しています。 |
|
以前より、この通りに野外彫刻が展示してあることを知っていましたが、呉市を訪ねたときもこの通りは通り過ぎるだけだった芸術にも疎いわたしでした。今(2013)年やっと訪ね撮影したのです。
美術館通りに入る横の小さな広場に展示してある作品です、菊竹清文作品を以前福岡で観たことがありました。 |
13.09.05.裕・記編集 |