(ゆふねざん)まんねんじ
(湯舟山)萬年寺

  呉市清水に建っている「湯舟山(ゆふねざん)万年寺」です。
※広島新四国88ヶ所霊場第45番霊場です。
萬年寺は、真言宗醍醐寺派のお寺で、本尊は不動明王です。
もともとは愛媛県喜多郡長浜町にあり、元亀元(1570)年織田信長(1534-1582)の建立と伝えられています。
明治19(1886)年萬年寺中興開山・真隆和尚により現在地に移転されました。
昭和20(1945)年呉空襲時には、仁王門まで来ていた火が奇跡的に風向きがかわり本堂、庫裏など戦災を免れました。
昭和40(1965)年多宝塔を建立して、往古の七堂伽藍をもつ寺院に復元しました。
呉市街地への空襲は、1945(昭和20)年7月1日夜半から2日早朝にかけてB29約100機で行われました。
呉軍港への空襲は、1945年3月19日(米艦載機約350機)、7月24日(米艦載機約870機)、7月28日(米艦載機約950機及びB29・B24約110機)の三度にわたって行われました。
広地区海軍工作所を中心には、5月5日(B29約120機)に爆撃されました。
呉工廠を中心には、6月22日(B29約180機)に爆撃されました。
空襲の資料は呉市web siteの「呉市の歴史」を参照しました。
2013年9月美術館通りの野外彫刻で未撮影作品であった飯田義国作:天の小さな柱を撮影した後、ぶらり散歩しながら広島新四国八十八ヶ所霊場の未巡礼の45番萬年寺と44番法輪寺とに立寄りお参りしようと計画したのです。
途中、亀山神社に参拝しここ萬年寺を訪ねた時には大量の汗をかいていましたので、本堂でお参りした後少しばかり休憩させていただきました。
14.02.19.裕・記編集

13.09.06.撮影
広島県呉市清水2-7-38

13.09.06.撮影

13.09.06.撮影

13.09.06.撮影

13.09.06.撮影

13.09.06.撮影
本堂

13.09.06.撮影

13.09.06.撮影
昭和40(1965)年建立の多宝塔をみました



「神社寺院など」編
「広島新四国八十八ヶ所霊場」編



広島ぶらり散歩へ
「呉市」編


inserted by FC2 system