呉市電1001号

  呉市天応大浜の呉ポートピアパークに展示されている「呉市電1001号」です。
旧呉市電1001号                   平成16(2004)年7月19日 呉市
この電車は、昭和34(1959)年に製造されたもので、当時としては最新鋭の耐久性構造、超軽量車体の軌道電車です。呉市電が廃止された昭和42(1967)年までの8年間川原石~長浜間11.3kmを運行し、多くの呉市民に利用されました。
昭和43(1968)年からは、海を渡り松山市内を走る路面電車として運行を開始し、永年醫わたり松山市民や観光客に親しまれてきました。
しかし、製造から45年を経た平成16(2004)年、超低床軌道電車の導入を契機に引退することになり、伊予鉄道(株)からのご寄贈により、37年ぶりに呉市に里帰りしたものです。
この電車の内装は、松山市内を運行していた姿のままとし、外装は呉市内を運行していた当時の姿に復元し、松山市と呉市の友好のシンボルとして展示知るものです。
呉市電の歩み ※Wikipediaの沿革とは違っていましたが、説明板を優先しました。
1909(明治42)年10月31日 呉電気鉄道(株)による県内初の市街電車西本通3丁目 - 本通9丁目間開通
        12月26日 呉電気鉄道(株)により呉駅前分岐- 呉駅間開通
1910(明治43)年04月27日 呉電気鉄道(株)により西本通3丁目-西本通1丁目(川原石)間開通
1911(明治44)年03月26日 呉電気鉄道(株)により本通9丁目 - 朝日町間開通
       10月25日 呉電気鉄道(株)と広島水力電気(株)が合併して広島呉電力(株)となり電気軌道経営開始
1921(大正10)年08月12日 広島呉電力(株)と広島電燈(株)が合併して広島電気(株)となる
1922(大正11)年12月20日 芸南電気軌道(株)設立
1924(大正13)年02月01日 市街電車を左側通行に転換
1927(昭和02)年04月10日 芸南電気軌道(株)により本通9丁目 - 呉越間開通
       11月28日 芸南電気軌道(株)により呉越-先小倉間開通
1929(昭和04)年04月10日 芸南電気軌道(株)が広島電気(株)の軌道を買収し、市街電車の経営一本化
1930(昭和05)年12月30日 芸南電気軌道(株)により先小倉-広工廠間開通
1935(昭和10)年12月21日 芸南電気軌道(株)により広工廠-長浜港間開通
1942(昭和17)年12月01日 呉市が芸南電気軌道(株)を買収し呉市交通局が発足
1961(昭和36)年04月22日 県内初のワンマン電車の運行
1967(昭和42)年12月17日 呉市営電車廃止
*行を揃える為(わたしのこの頁では)4月を04月というように書いています。
広島ぶらり散歩「広島新四国88ヵ所霊場」編を2008年編集して以来まだ満願とはなっていません。そこで今(2018年4月)回は、未巡礼の三ヶ寺(呉地区)のお寺を巡ったのです。
その三ヶ寺を巡る前に昼食を呉海自カレーを食べてからと考え、ここポートピアパーク・乙女椿で海自カレーを食べたのです。
海自カレーを食べてから駐車場に帰ろうとした時にみたのが、この呉市電でした。
以前ここポートピアパークになってからも立ち寄ったこともありましたが、呉市電が展示されていることは知らなかったので、三ヶ寺巡礼の幸先がいいことだなとうれしくなり、撮影しました。
呉市電については、以前入船山公園で、呉市電の敷石をみて知ったので、昔から呉市電が運行していたことを(わつぃは)知っていたわけではありません。
  関連頁:(裕編集の)入船山公園(通路の石)
18.06.01.裕・記編集

18.04.22.撮影
広島県呉市天応大浜3-2-3  呉ポートピアパーク

18.04.22.撮影
(外装は呉市電当時の姿)

18.04.22.撮影
(内装は松山市内を運行していた当時の姿だそうです)

18.04.22.撮影



「乗り物」編



広島ぶらり散歩へ
呉ポートピアパーク
 (園内展示)呉市電1001号
 呉イルミナーレ2003年
JR呉ポートピア駅


「呉市」編


inserted by FC2 system