(警固屋)貴船神社

  広島県呉市警固屋に鎮座している「貴船神社」です。
1989年建立の由来石碑と2016年記述の由緒紙に多少の違いがありましたので下記に両方記述しました。
  (広島県神社誌とも祭神は大きく違っていますが。)
祭神:高龗神(たかおおかみのみこと)闇龗神(くらおおかみのみこと)
貴船神社は、警固屋の丘、小浜城跡に応仁年中(1467-1469)に創建され、宝暦年中(1751-1564)、文化年中(1804-1818)と改修されています。
明治初(1868)年と大正9(1930)年と改修を重ね、平成元(1989)年神殿の大改修がなされ、現在に至っています。
小浜城とは、現在の貴船神社の所在地に位置し、隠戸の瀬戸(隠渡・隠戸から音戸と云われるようになったとか)、航路の監視所として警固の武士(野間水軍の一族)の屯所だったとされています。
  平成28(2016)年7月1日 貴船神社氏子総代会
 貴船神社の由緒 警固屋町民有志敬白 
祭神:高龗神、伊邪奈岐命、御子神
   闇龗神
、船玉神
  龍王神社トモ稱シ水ノ神デアル
本社ハ京都賀茂川ノ上流鞍馬貴船ノ山峡ニアリ山紫水明ニテ船玉神、水ノ神、釜神、夫婦和合ノ神トシテ鎮マリ森羅万象私達ノ日常生活ニ忘レルコトノ出来ナイ神デアル
分社ハ国内ニ三百余社アリ当警固屋貴船社ノ建立ハ寛文宝暦ト各年代ニ改修築ナサレ其ノ以前ニ音戸ノ瀬戸ノ海難防止ノ守護神トシテ京都ヨリ警固屋丘陵ニ奉迎サレ明治初(1868)年ニ修築シ尚大正四(1915)年秋ノ大典ノ慶祝ニ際会シ之ヲ瑞機トシ改建ノ企画ヲ立テ大正九(1920)年ニ上棟式ヲ挙行シ奉リ其ノ後昭和戦禍ト共ニ神殿拝殿ハ老朽化甚ダシク昭和ノ末期ニ至リテ住民ノ常ニ恐懼シ惜ク能ワザル所ナリ依ッテ境内整備神社ノ応急修理ト神輿ヲ奉納シ祭事ヲ復活シ平成元(1989)年ニ至リテ神殿ノ修復ヲナセリ、ココニ之ヲ記念トシテ由緒ノ石碑ヲ建立セリ
(妻と一緒に工事中の第二音戸大橋を撮影したのに、完成してから随分経ちましたが撮影できなかったのですが)2021年になり、息子が誘ってくれて撮影にやってきて、色々な角度からの撮影をしているときに、第二音戸大橋下にここで取り上げた貴船神社が鎮座していたので、参拝し撮影したのです。
音戸の瀬戸を航行する舟を監視するには絶好のロケーションだなと思ったら、小浜城という野間水軍(という言葉を使っても海賊だったであろう)の屯所が置かれていたということにうなずきながらそうだったろうと思いました。
22.02.03.裕・記編集

21.05.06.撮影
広島県呉市警固屋8-3-9

21.05.06.撮影

21.05.06.撮影
拝殿(四坪)

21.05.06.撮影
神社額「貴船神社」

21.05.06.撮影
拝殿+幣殿(二坪)+本殿

21.05.06.撮影

21.05.06.撮影
本殿:一間社流造り、銅板葺(間口一間、奥行一間)

21.05.06.撮影
第二音戸大橋と(警固屋)貴船神社の位置関係がわかるかなと撮影しました



「神社寺院など」編



広島ぶらり散歩へ
「呉市」編


inserted by FC2 system