|
神石(じんせき)郡神石高原町高光に建てられている「神石高原町神石支所」です。
※2004年神石郡神石高原町が発足するまでは神石郡神石町役場でした。 |
※ |
1889(明治22)年4月1日市町村制施行時、(神石郡)永渡村(=相渡村+永野村)、高光村、牧村。
1940(昭和15)年11月10日牧村+草木村+福永村+田頭村=(新しい)牧村が発足。
1943(昭和18)年4月1日高光村+古川村=(新しい)高光村が発足。
-------------------------
1954(昭和29)年11月3日高光村+牧村=(町制施行で)神石郡神石町が発足。
1955(昭和30)年3月31日神石町が永渡村を編入。
2004(平成16)年11月5日神石郡全町村(油木町+神石町+三和町+豊松村=神石高原町が発足。 |
|
※神石高原町神石支所になっていますが、神石町役場として1986(昭和61)年11月竣工の建物のようです。 |
|
今(2021年)回、資料で知っていた「神石町非核・平和自治体宣言記念碑」「平和 50年の彼方に・像」を訪ねることを主目的に、現在の神石郡神石高原町を訪ねたのです。今回も息子運転の車で訪ねました。
この頁では、入口前でみた、「神石町民憲章」についても取り上げました。 |
21.11.29.裕・記編集 |
|
|

21.11.21.撮影 |
広島県神石郡神石高原町高光2559 神石高原町神石支所 |
|

21.11.21.撮影 |
神石高原町役場 神石支所 (時間外に御用の場合には東側入口へお巡りください) |
|

21.11.21.撮影 |
|
|
|

17.11.19.撮影 |
|
一 |
|
|
一 |
|
|
一 |
|
|
町
を
つ
く
り
ま
し
ょ
う
|
と
も
に
助
け
合
い
心
豊
か
な
|
|
あ
る
町
を
つ
く
り
ま
し
ょ
う
|
健
康
に
努
め
生
き
が
い
の
|
|
町
を
つ
く
り
ま
し
ょ
う
|
自
然
を
活
か
し
住
み
よ
い
|
|
町
民
憲
章
|
|
|

21.11.21.撮影 |

21.11.21.撮影 |
神石町役場落成記念 昭和六十一年十一月六日 建立 |
昭和61年=1986年 |
|