“核開発”関連略年表

  この頁では核開発に関する年表です。
3年程前に『“軍都・廣島”関連略年表』を作成し、米国の核開発の一端を知ったのです。
今(2006年)回の北朝鮮の核実験成功発表の報に接し、核実験の歴史と核兵器不拡散条約(NPT)の歩みの歴史を知る事も核兵器のない21世紀を考える一助になのではと思い、『“核開発”関連略年表』を編集しました。
06.10.18更新    06.10.16裕・編集
1938 昭和13年 独オットー・ハーン(1944年ノーベル化学賞受賞)らによる原子核分裂の発見 
 (英ジェームス・チャドウィック1932年中性子の発見)
1942 昭和17年 12月2日 米・シカゴ大学で世界最初の実用原子炉(パイル※) 1号臨界
1945 昭和20年 7月16日 米国ニューメキシコ州のアラモゴード砂漠で世界最初の原子爆弾爆発実験を実施
7月25日 トルーマン米大統領、日本に対する原子爆弾の投下命令を下した
8月6日 (月曜日)午前8時15分米軍広島に原子爆弾投下(15キロトン※1と云われているようです)
トルーマン米大統領世界に向け16時間前広島に投下したのは原子爆弾であると声明をだす
8月9日 (木曜日)午前11時2分 米軍長崎に原子爆弾投下(20キロトンと云われているようです)
1946 昭和21年 1月24日 国連第1回総会第1号決議「原子力委員会の設置、原子兵器廃絶」を採択
1949 昭和24年 8月29日 ソビエト連邦が(カザフスタンのセミパラチンスクで)初の原爆実験
1952 昭和27年 10月3日 英国が(オーストラリアのモンテベロ島で)初の原爆実験
11月1日 米国が(マーシャル諸島エニウェトク環礁で)初の水爆実験(10.4メガトン)
1953 昭和28年 8月12日 ソ連が(セミパラチンスクで)初の水爆実験(実際には水爆ではなかったとも云われている)
1954 昭和29年 3月1日 米国のビキニ環礁での水爆実験で、日本の漁船第5福竜丸が被災
1957 昭和32年 5月15日 英国が(太平洋クリスマス島で)初の水爆実験
7月 国際原子力機関(IAEA)が発足
1960 昭和35年 2月13日 フランスが(アルジェリアのサハラ砂漠で)初の原爆実験
1963 昭和38年 8月5日 米英ソ、部分的核実験禁止条約(PTBT)に署名(∵大気圏内、宇宙、水中での核実験禁止)
1964 昭和39年 10月16日 中国が(西部地区のロプノルで)初の原爆実験
1967 昭和42年 6月17日 中国が(西部地区のロプノルで)初の水爆実験
1968 昭和43年 7月1日 核不拡散条約(NPT)に米英ソなど62ヶ国が署名(1970年3月5日発効)
8月24日 フランスが(南太平洋のファンガタウファ環礁で)初の水爆実験
1971 昭和46年 2月11日 海底非核化条約調印、79か国加盟(1972年5月発効)
1974 昭和49年 5月18日 印度が(ラジャスター州ポカランで)初の原爆実験
6月27日 米・ソが地下核実験制限条約(150キロトン超禁止)に調印(1990年12月発効)
1976 昭和51年 5月28日 米・ソが平和目的地下核爆発条約(150キロトン超禁止)に調印(1990年12月発効)
2月 日本NPTに署名(6月批准=加盟)
1985 昭和60年 12月 北朝鮮がNPT加盟
1987 昭和62年 12月8日 米・ソが中距離核戦力(INF)全廃条約調印(1988年6月発効)
1989 平成元年 12月3日 米・ソ首脳(ブッシュ※2・ゴルバチョフ)がマルタ共和国で会談、冷戦の終結を宣言
1990 平成2年 10月24日 ソ連が通算715回目の核実験(これを最後に今日まで停止)
1991 平成3年 11月26日 英国が通算45回目の核実験(これを最後に今日まで停止)
1992 平成4年 3月 中国がNPT加盟
8月 フランスがNPT加盟
9月23日 米国が通算1030回目の核実験(これを最後に今日まで停止)
1993 平成5年 3月 南アフリカが過去の核開発を明らかにし、核廃棄を宣言
7月3-4日 米・ロ・仏が核実験の1年間停止を発表
1995 平成7年 5月11日 核不拡散条約(NPT)再検討・延長会議で無期限延長が決定
9月5日 フランスが南太平洋ムルロア環礁で核実験を再開(以後1996年1月まで6回実施)
11月7日 広島・長崎(平岡・伊藤)両市長、国際司法裁判所で「核兵器使用は国際法に違反」と陳述
12月12日 国連総会が「核実験即時停止決議」を採択
1996 平成8年 1月27日 フランスが通算210回目の核実験を実施(29日にシラク大統領が核実験終了を宣言)
7月8日 国際司法裁判所が「核兵器の威嚇と使用は一般的に国際法に違反する」との勧告的意見を発表
7月29日 中国が通算45回目の核実験を実施(30日に核実験凍結を宣言)
9月10日 国連総会で包括的核実験禁止条約(CTBT)を採択
1997 平成9年 7月2日 米国が(ネバダ州の地下実験場で)初の臨界前核実験を実施
1998 平成10年 5月11・13日 印度が(24年ぶりに)地下核実験を実施※3
5月28・30日 パキスタンが初の地下核実験を実施※4
1999 平成11年 10月 米国上院でCTBT批准を否決
2000 平成12年 6月9日 NPT再検討会議で「核保有国の核兵器廃絶への明確な約束」などを盛込む最終文書が採択
2003 平成15年 1月10日 北朝鮮がNPT脱退を表明
12月 リビアが核兵器などの開発を認め、即時無条件に廃棄することを発表
2004 平成16年 2月 パキスタンのカーン博士が中心になった『核の闇市場』が発覚
2005 平成17年 5月27日 NPT再検討会議が核保有国と非核保有国の対立で何の合意も出せないまま閉幕
2006 平成18年 7月 国連安全保障理事会が、イランにウランの濃縮関連活動の全面停止を求める決議採択
9月 イラン・アフラディネジャド大統領(アナン国連事務総長と会談で)ウラン濃縮活動停止拒否
10月9日 北朝鮮が核実験に成功と発表
※  パイル(pile→atomic pile)(初期のころの)原子炉、黒鉛のブロックを積上げてつくられていたことから。
※1 TNT爆薬が爆発したときに発するエネルギーに相当する核出力を意味しています。 1,000キロトン=1メガトン
※2 ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ(1924 -  )、米国第43代副大統領、第41代大統領(1989-1993)
※3 北西部のラジャスタン州ポカラン砂漠で3回(5月11日)と2回(5月13日)の核実験(水爆も含まれていたという)を行った。
※4 西部バルチスタン州でチャガイ丘陵で5回(5月28日)と1回(5月30日)の核実験を行った。
資料は2006年10月11日朝日新聞「核開発をめぐる世界の動き」、長崎市の資料他を参考にしました



広島ぶらり散歩関連豆知識集全体
広島ぶらり散歩へ


inserted by FC2 system