広島ぶらり散歩「広島の資料館など」編・一覧

  この頁では、資料館を取り上げています。
※美術館なども取り上げることにしました。
博物館を辞書で引くと「歴史・芸術・民俗・産業・自然科学などに関する資料を集め、整理・展示して一般の利用に供し、あわせてこれら資料の調査・研究をする機関。」とあります。そして、資料を引くと「あることをする上で、もととなる材料。特に、研究のためのデータ(data:物事の推論の基礎となる事実)」とあります。
∴しかめっ面して観る博物館?気軽に見る資料館?と云えるのかとわたしは勝手に思っているのですが。
ここでは、身近な資料館を中心に取り上げて行こうと思ってはいます。
しかし、資料館行脚の頁にはならないでしょうが、紹介した資料館に行ってみようかなと思っていただければ幸いです。
資料館ではありませんが、現在あまり見なくなった丸型(郵便)ポストも気がついた時に撮影し、この頁下欄に加えていましたが分離独立させました.。「郵便ポスト」編 (15.12.01.更新)
25.02.13.更新    08.12.10再編集  07.03.10編集

00.01.10.撮影

08.10.22.撮影

02.04.19撮影

04.08.07撮影
(中区・平和記念公園)
広島平和記念資料館
(中区・平和記念公園)
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
(中区)
本川小学校平和資料館
(中区)
袋町小学校平和資料館
23.06.05.更新 19.08.24.更 17.01.31.再編集 14.09.15.更新

14.01.23.撮影

05.06.07撮影

06.05.11.撮影

06.09.20撮影
(中区)
シュモーハウス
(中区)
広島逓信病院被爆資料室
(中区)
(市役所)旧庁舎資料展示室
(南区)
広島大学医学部医学資料館
15.07.15.更新 15.04.25.再編集 06.11.03更新 07.06.09編集

09.06.06撮影

13.04.26.撮影

13.08.27.撮影

12.04.22撮影
(福山市)
広島県立歴史博物館
(三次市)
広島県立歴史民俗資料館
(呉市)
海上自衛隊呉資料館
(佐伯区)
造幣局広島支局造幣展示室
09.08.13編集 13.05.03.編集 13.09.02.編集 12.06.15編集

03.05.16撮影

07.04.08.撮影

08.10.22撮影

08.03.15撮影

07.07.21撮影
(南区)
広島市郷土資料館
(南区)
広島市江波山気象館
(東区)
広島市水道資料館
(中区)
頼山陽史跡資料館
(西区)
魚と漁業の資料館
14.08.15.再編集 11.12.20.更新 07.03.10.編集 16.03.15.再編集 07.11.18編集

09.05.05撮影

03.02.07撮影

24.02.29.撮影

06.03.14撮影

08.07.03.撮影
(東広島市)
八本松歴史民俗資料館
(安芸郡海田町)
(海田町)ふるさと館
(安芸郡海田町)
織田幹雄記念館
(安芸郡府中町)
府中町歴史民俗資料館
(三次市)
三次市歴史民俗資料館
18.10.12.更新 16.02.08.更新 25.02.13.編集 12.02.07更新 08.07.26編集

08.07.03.撮影

11.05.04撮影

13.08.27.撮影

11.08.16.撮影

11.08.16.撮影
(安芸高田市)
安芸高田市
吉田歴史民俗資料館
(安芸高田市)
(美土里町)神楽資料館
(呉市)
呉市歴史民俗資料館
(呉市倉橋)
倉橋歴史民俗資料館
(呉市倉橋)
長門の造船歴史館
08.07.31編集 11.05.17編集 13.10.06.編集 11.11.26編集 11.12.02編集

09.06.30撮影

13.04.26.撮影

17.11.19.撮影

16.05.04.撮影
(竹原市)
竹原市歴史民俗資料館
(三次市)
三次高校教育資料館
(三次市・吉舎町)
吉舎歴史民俗資料館
(世羅郡世羅町)
大田庄歴史館
09.09.22編集 13.05.01.編集 17.12.07.編集 16.05.15.編集

19.05.01.撮影

12.05.29.撮影

23.06.10.撮影
(三次市。三次町)
三次もののけミュージアム
(三次市・布野町)
中村憲吉記念文芸館
(庄原市田園文化センター)
倉田百三文学館
19.05.11.編集 12.06.22編集 23.07.06.編集

15.09.03.撮影

08.05.03撮影

05.11.08撮影
(南区)
マツダミュージアム
(東区)
早稲田神社郷土資料館
(東区)
広島女学院歴史資料館
16.02.06.編集 10.09.25編集 03.08.02編集

04.12.11撮影

10.02.09撮影

03.11.16撮影

03.11.16撮影

12.05.01撮影
(南区)
生活資料館・仁保島村
(南区・似島)
少年自然の家・資料室
(廿日市市)
厳島神社・宝物館
(廿日市市)
宮島歴史民俗資料館
(廿日市市)
宮島水族館
04.12.27編集 10.05.07更新 12.05.08更新 12.06.04更新 12.05.24編集

21.01.22.撮影

23.09.23.撮影
(安芸郡坂町)
坂町災害伝承ホール
(安佐南区)
広島市豪雨災害伝承館
22.08.26.編集 24.09.16.編集

08.11.15.撮影

23.04.17.撮影

23.05.01.撮影
(南区)
広島市現代美術館
(中区)
ひろしま美術館
(大竹市)
 下瀬美術館
09.01.18更新 23.04.27.編集 24.03.13.編集

09.04.07.撮影

05.01.15撮影

08.07.03撮影

09.05.05撮影

09.06.30撮影
(三次市)
三良坂平和美術館
(尾道市)
圓鍔記念館
(三次市)
はらみちを美術館
(東広島市)
東広島市立美術館
(竹原市)
たけはら美術館
09.04.17更新 05.01.27更新 08.07.12編集 18.10.12.更新 09.09.01編集

12.05.29撮

07.10.17撮影

07.10.06撮影

11.03.04撮影
(三次市)
奥田元宋・小由女美術館
萬国製針(株)
(その他) 針製造
(廿日市市新宮)
けん玉発祥の地・碑
(尾道海岸通り)
おのみち海辺の美術館
12.06.17編集 09.01.28編集 09.05.19編集 11.05.14編集
(番外)各地の資料館など

08.04.28撮影

11.06.17撮影

08.04.27撮影

03.01.16撮影

03.01.15撮影
(番外・太宰府市)
九州国立博物館
(番外・福岡市)
福岡市博物館
(番外・福岡市)
しかのしま資料館
(番外・東京都)
(関東大震災)復興記念館
(番外・東京都)
東京・戦災資料センター
09.03.08編集 11.06.30編集 08.06.03編集 03.01.21編集 03.01.25.編集

05.10.14撮影

05.10.14撮影

13.09.15.撮影

06.08.11撮影
(番外・長崎県)
長崎市永井隆記念館
(番外・長崎県)
長崎原爆資料館
(番外・東京都)
第五福竜丸展示館
(番外・京都府)
舞鶴引揚記念館
05.10.17編集 05.10.21編集 13.11.21.編集 08.07.04編集

03.01.15撮影

03.01.14撮影

05.07.22撮影

13.08.30.撮影

13.08.30.撮影
(番外・東京都)
貨幣博物館
(番外・東京都)
憲政記念館
(番外・岡山県)
県立吉備路郷土館
(番外・丸亀市)
猪熊弦一郎現代美術館
(番外・丸亀市)
丸亀平井美術館
08.07.04編集 03.01.20編集 05.09.11編集 14.03.05.編集 14.04.01.編集

18.01.06.撮影
赤穂市立民俗資料館
18.08.12.編集



「資料館など」編 広島ぶらり散歩へ


inserted by FC2 system