|
廿日市市宮島町の厳島神社境内にある天神社付近の「鏡の池」です。
*厳島神社境内に三つの鏡の池の内のひとつです。 |
「鏡の池」が御社殿と花畑との間にあります。(長橋の西側、天神社の南側です。)
御綾川の改修があってからは殆ど伏流水はありません。 |
※解説資料は、厳島神社社務所発行「伊都岐嶋」などを参考にしました。 |
* |
「伊都岐嶋」を読んでいるときに「鏡の池」が天神社の南側にあることを知ったのです。
(厳島神社の“鏡の池”は3箇所あり、他のうちの一箇所は厳島八景にもなっています。) |
|
2008年厳島神社に女房と初詣に行った時に撮影したのですが、どうもわかりつらい画像でしたので、2月に行った時に神社の外から撮影しました。
砂に埋まりつつある「鏡の池」、少し砂を取ってやればいいのにと余計なことを思いましたが、伏流水がなく、満干潮があるので、すぐに砂に埋もれるようになるのかもしれない、なんてことを考えながら撮影しました。 |
潮が満ちてくると“鏡の池”がわかるようになると思い、2012年撮影していました。
2015年にも撮影していましたので、2018年のいまになりましたが画像を加えこの頁を更新しました。
2021年コロナ禍で、ここ厳島神社を参拝する人もほんのわずかの中で(ここ(康頼卒塔婆漂着石)鏡の池も撮影しました。 |
22.06.11.更新 08.03.02裕・記編集 |
|
|

08.01.02撮影 |
広島県廿日市市宮島町1-1 (厳島神社境内) |
|

08.02.14撮影 |
|

08.02.14撮影 |
|

08.05.24.撮影 |
天神社 と 鏡の池 遠く五重塔 |
|

12.04.07.撮影 |
(満ちてくると鏡の池がわかるようになってきます) |
|

12.04.07.撮影 |
|

12.05.01.撮影 |
天神社 と 鏡の池 (向側:長橋) |
|

12.05.01.撮影 |
|

15.12.18.撮影 |
「天神社」 と (手前「)鏡の池」 (向側:大国社) と 「長橋」 |
|

15.12.18.撮影 |
|

15.12.18.撮影 |
|

15.12.18.撮影 |
〔下画像:2021年とだいたい同じ位置から撮影〕 |
|
|

21.01.22.撮影 |
鏡の池 (少し写っているのが天神社) |
|

21.01.22.撮影 |
(向側:長橋) |
|