(第26回全国菓子大博覧会・広島 協賛展示)マジパン作品

  中区基町の広島県立総合体育館に展示されている「(第26回全国菓子大博覧会・広島協賛)マジパン作品」です。
昨(2012)年10月に東京都立貿易センターで開催された「ジャパンケーキショー東京」主催(社)日本洋菓子協会連合会で全国の予選を勝ち抜き出品された9部門約1800作品の内、マジパン部門の一部の作品展示です。 5月7日小アリーナで開催された第10回中四国ブロック協議会洋菓子コンテストで中四国9県の洋菓子協会会員のパティシエが技術をあらそい出展された作品の展示です。中四国9県が毎年持ち回りで開催される為9年に一度しか広島県では開催されません。
マジパン (marzipan)

アーモンドをすりつぶし、砂糖などを混ぜて半固形状にしたもの。
色づけしていろいろな形を作り、ケーキの飾りとしたり、表面に広げたりして利用する。
飴のような食感のあるお菓子のようですが、(わたしは)はじめて知りました。

ゆっくり観たいと思ってもせかされて観たお菓子のテーマ館、お菓子の美術館が催されている大アリーナから出て周りの通路から出口の方に行っている時に通路根際に展示してあったお菓子の作品でした。
それらはデコレーションケーキの作品かなと思い、足を止めたのです。
ここでは女房とわたしの後に並んで観ている人は少なくせかされる事もなかったので、それなりにゆっくりと観ることができました。今回の菓子博では唯一といってもいい、時間をかけてみることが出来ました。
マジパンという言葉をみた時、(わたしは真面目に)真面目なパンなのかと思った思ったのです。マジパンという言葉を知らなかったし、食べた事もないものでしたが、(わたしが)かわいらしい作品だなと思った作品を撮影しました。
13.05.21.裕・記編集

13.05.09.撮影
広島市中区基町4-1  広島県立総合体育館通路

13.05.09.撮影

13.05.09.撮影
(社)広島県洋菓子協会 数山優香  広島ビジネス専門学校

13.05.09.撮影
(社)広島県洋菓子協会 鈴木利奈  広島酔心調理製菓専門学校

13.05.09.撮影
(社)広島県洋菓子協会 林未南子  広島ビジネス専門学校



「食べ物」編



広島ぶらり散歩へ
ひろしま菓子博2013
(シンボル工芸菓子)嚴島神社
(お菓子美術館)工芸菓子ほか
(菓子博協賛展示)マジパン作品
広島酔心調理製菓専門学校


inserted by FC2 system