|
安芸区中野東の国道2号線沿いの「広島市安芸消防署瀬野川出張所の新築工事」を取り上げました。
※1)工事名は、“安芸消防署瀬野川出張所新築その他工事”となっています。
※2)工期は、2019年10月1日から2021年2月12日までとなっています。
※3)総工事費は、7億500万円(工事説明板に記述金額)。 |
|
2019年西条方面に行く車の助手席で西日本豪雨災害で被災した瀬野川堤防の復旧工事が所々で行われていますので、外を見ていた時に、安芸消防署瀬野川出張所の建物が無くなっていることに気が付いたのです。
広島市の資料をNET検索すると建替え予算などが公表されていましたので、鉄筋コンクリート造4階建に建替えられるのだとわかりました。
2021年5月23日息子たちと工事現場前のレストランで食事をするときにみると、工事看板で完成予想ぞなどがありましたので、撮影したのがこの頁の始まりでした。
デジカメを持って行ったときに撮影した画像で、工事が終わってから頁の編集になりましたた。
鉄骨造に変わっており、鉄筋コンクリート造の建物と違って鉄骨が建ってしまえば、外からの撮影には特にここの大きな変化がないのでこのような頁になりました。 |
21.04.11.裕・記編集 |
|
|
 |
(現場に設置されていた工事看板) |
|
|
4) 内装も完了に近づいた |
契約工期が2月12日でしたので、大きな工事は終了し、ダメ周りの詰めの作業中なのでしょう。
外回りが残っているようですが、工期内での完工で引渡せるようでした。 |
|
|

21.01.31.撮影 |
内装工事もほぼ終わったのでしょう、後は外部回り工事と仮設バリケード撤去でしょうか |
|

21.01.31.撮影 |
|

21.01.31.撮影 |
|

21.01.31.撮影 |
国道2号側外壁に広島市消防局の徽章が取り付けられていました |
|
|
屋上スラブコンクリート打設か |
4階屋根スラブのコンクリート打設のようでしたので大きなコンクリート打設は今回で終わりになるのでしょう。2月竣工ですので、工事としてはそれなりに順調に進んでいるのでしょう。
下階では内部の仕上げ工事がなされているのでしょうが、外からはわかりません。 |
|
|

20.10.24.撮影 |
3) コンクリートの打設作業中でした |
|

20.10.24.撮影 |
|

20.10.24.撮影 |
|
|
鉄骨の建て方が終わっていました |
予算時の計画では鉄筋コンクリート造となっていましたが、工事看板で鉄骨造になっていました。
撮影した時、鉄骨の建方が終わっていましたが、国道2号線沿いでの工事、下部部分の養生シートでなくてもやはり上部にも落下防止網の設置がないことに(わたしは、たとえ結果として無事故での完工をむかえたにしても)この工事所長の安全への考え方に疑問を感じていました。 |
|
|

20.08.13.撮影 |
2) 鉄骨の建方が完了していました |
|

20.08.13.撮影 |
|

20.08.13.撮影 |
|
|
1) 地中梁の工事中でした |
労災保険関係成立票から工期が令和元年11月1日になっていましたので、半月ほど過ぎていましたが、地中梁鉄筋組中とはいえ、国道2号線沿いでの工事で仮囲いの未整備部分があるのに少々の不安を(わたしは)を想いながら撮影しました。 |
|
|

20.05.23.撮影 |
国道2号線沿いですので、仮囲いはどうしたんだろうと思いました |
|

20.05.23.撮影 |
地中梁の配筋工事中のようでした |
|

20.05.23.撮影 |
(現場に設置されていた工事看板) |
|

20.05.23..撮影 |
|