|
西区大芝の太田川河川事務所大芝出張所前広場に建立されている圓鍔勝三作「岩沢忠恭之像」です。 |
太田川のたび重なる氾濫によって関係住民の受けた苦難の歴史の示すとおりであります。
参議院議員、岩沢忠恭先生はつとにこの川の改修に着目し百十億円の国費と三十数年の歳月とを費してこの大事業を完成せしめ広島市民並びに関係住民を水害から救われた恩人であります。今や太田川は静かに平和都市ヒロシマを貫流して瀬戸内海にそそぎ更に七つの海に通じています。 |
広島市民を代表して広島市長:浜井信三 昭和四十(1965)年四月 |
|
 |
|
岩沢忠恭の名前だけは聞いたことがあったのですが、国会議員(参議院)だったことくらいで、詳しくは知りませんでしたので、土木人物事典で岩沢忠恭のこと少し調べ広島ゆかりの人に掲載しました。 |
大芝橋を撮影に行ったとき西詰南側でみた胸像どこか「松田重次郎翁像」のお顔や眉毛のところが似ているかな〜と、人物としてどことなく似た方だったのかもしれませんが、作品の作風も何処となく圓鍔作かなと感じ、裏に回ってみた刻まれた圓鍔勝三のサインで圓鍔作品とわかりこの頁を編集しました。
|
この胸像が置かれている状況がわかる画像をと思って2007年に撮影していましたが、編集していませんでした。
2011年になりましたが、この胸像建設委員会代表者の藤田定市のことも調べ追記しました。 |
11.07.29更新 05.01.01裕・記編集 |