|
中区基町の県営住宅群の中で、Y字型(星型)をしている「(通称)スターハウス」と呼ばれている住宅棟を取り上げました。
*県営住宅群が、老朽化などから廃止され、順次解体されてきています。 |
鉄筋コンクリート造5階建、1フロアー3戸(≒37㎡/戸) |
竣工年:No.2・No.5:1959(昭和34)年。No.12・No.18:1962(昭和37)年。
No.1・No.8:1963(昭和38)年。 |
スターハウスは、三面採光も可能で通風採光に優れるていますが、北向き住戸がある、隣の住戸内が見えてしまう、形状が複雑で建設コスト高となるなどの欠点もあります。
まだまだ戦後と云われる時代の建設で若いときはいいものの5階まで階段を使って上り下りは大変だったろうな~と高齢になったわたしは思います。 |
|
今(2017年)回は、JR新白島駅で降り、ぶらり散歩しながら主目的は、基町交番前の被爆したクスノキ、市営住宅駐車場の被爆したクスノキの新しくなった被爆樹木の標識を撮影するのが主目的でした。
その途中ここ基町の県営住宅が現在解体されていることで、ここで取り上げた(通称)スターハウスも間もなく解体されることになるだろうから撮影しようと思ったのです。
県営住宅の解体が進んでいるようで、取り上げたスターハウスのほとんどが退去している住宅棟で、最後に見た棟にはまだ住人が居られるようでしたが、間もなく退去され、基町のスターハウスは解体されることでしょう。 |
17.02.20.裕・記編集 |
|
|
 |
広島市中区基町 ((国土地理院の地図閲覧サービスを利用しました) |
|

17.01.28.撮影 |
|

17.01.28.撮影 |
|

17.01.28.撮影 |
|

17.01.28.撮影 |
この棟(No.8)は全戸退去しており、解体を待っているようでした |
|

17.01.28.撮影 |
|

17.01.28.撮影 |
|

17.01.28.撮影 |
高層アパートを従えているようなスターハウス |
|

17.01.28.撮影 |
|

17.01.28.撮影 |
(バルコニーに布団が干されていましたので)この棟はまだ入居者がいるようです |
|
 |
間取りがわかればと作図しました(腕前の方はお許し願っておきます) |
|