(不動院)十三佛

  東区牛田新町の不動院に建立されている「十三仏」をこの頁で取り上げました。
十三佛
諸尊諸佛には各々功徳(くどく:仏が与えるよい報い)力を持って衆生(しゅじょう:心をもつすべての存在)を救済いたします。ご真言をお唱え下さい。


























































































































































































































































































 






























十三仏(じゅうさんぶつ)
初七日から三十三回忌までの十三回の追善供養仏事に配当した仏・菩薩の総称。室町時代に成立した信仰。
ふどうみょうおう
不動明王
しょなのか
初七日
しんこうおう
秦広王
しゃかにょらい
釈迦如来
ふたなぬか
二七日
しょこうおう
初江王
もんじゅぼさつ
文殊菩薩
みなぬか
三七日
そうだいおう
宋帝王
ふげんぼさつ
普賢菩薩
ししちにち
(よなのか

四七日
ごかんおう
五(伍)官王
じぞうぼさつ
地蔵菩薩
ごしちにち
(いつなのか)

五七日
えんまおう
閻魔王
みろくぼさつ
弥勒菩薩
ろくしちにち
(むなのか)

六七日
へんせいおう
変成王
やくしにょらい
薬師如来
しちしちにち
(なななのか)

七七日
たいざんおう
泰山王
かんぜおんぼさつ
観世音菩薩
ひゃっかにち
百箇日
びょうどうおう
平等王
せいしぼさつ
勢至菩薩
いっしゅうき
一周忌
としおう
都市王
あみだにょらい
阿弥陀如来
さんかいき
三回忌
ごどうてんりんおう
五道転輪王
あしゅくにょらい
阿しゅく如来
しちかいき
七回忌
れんげおう
蓮華王
だいにちにょらい
大日如来
じゅうさんかいき
十三回忌
ぎおんおう
祇園王
こくうぞうぼさつ
虚空蔵菩薩
さんじゅうさんかいき
三十三回忌
ほうかいおう
法界王
(日本の)仏教での考え方ですと念を押すこともないのでしょうが
人は死後、次の生を受けるまでの間の世界を中有または中陰(ちゅういん)といい、この世界を抜けるのに49日間かかります。 この間、七日ごとに仏さまが順次入れ代わり、一人前の仏となれるように必要なことを教えて下さります。また、これと平行して閻魔大王を座長とする各王によって、極楽行か地獄行かの判定会議も七日ごとに開かれます。そして49日目に、極楽行か地獄行かの判定が出るのです。また、無事極楽行が決定しても、勉強はまだ終わったわけではなく、仏の世界で一人前になるまでには33年の長い時間がかかります。初七日から三十三回忌までの導師を十三仏と云っています。
しう
四有
仏教でいう、一つの生が経る四つの段階のことです。すなわち、生命の出現する瞬間である生有(しようう)、生存している状態である本有(ほんぬ)、死ぬ瞬間である死有(しう)、次の生を得るまでの状態である中有(ちゆうう)。
わたしは、十三佛のことは何となくは知っていましたが、詳しくは知りませんでした。
交流ウォークで立ち寄った不動院で十三佛を拝見して、少しばかり調べてみたのがこの頁です。
07.05.21更新   07.05.20裕・記編集

06.10.21撮影
十三佛(案内板) 不動明王 釈迦如来 文殊菩薩 普賢菩薩
広島市東区牛田新町3-4-9 不動院
地蔵菩薩 弥勒菩薩 薬師如来 観世音菩薩 勢至菩薩
阿弥陀如来 阿しゅく如来 大日如来 虚空蔵菩薩 (虚空菩薩)
 ※石仏の拡大画像は個々の仏・菩薩画像をクリックしてみていただければご覧になれます。
じゅうさんぶつ
    しんこう

十三仏信仰
十王※信仰に基づき日本で創作された閻魔王を初めとする冥途(めいど:死者の霊魂が行く暗黒の世界)の裁判官である十王及びその後の審理(七回忌・十三回忌・三十三回忌)を司る裁判官の本地(ほんじ:仏・菩薩の本来の姿)とされる仏に対する信仰である。これらの仏は審理において実際の裁判所における弁護士の役目を勤めることとなるとされる。加持祈祷(かじきとう)。
しんごん
真言
(梵語 mantra)密教で、仏・菩薩の誓いや教え・功徳などを秘めているとする呪文的な語句。
原語を音写して用いる。語句の多いものを陀羅尼(だらに)、数語からなるものを真言、一、二字のものを種子(しゆじ)と区別することもある。呪(じゅ)。神呪。密呪。
しんごんしゅう
真言宗
仏教の一宗派。平安初期入唐した空海(774-835)が恵果(けいか:中国唐代密教の高僧:746-805)から密教を受けて帰国、開宗した。金剛峰寺・東寺を根本道場とし、修法と門弟の教育などを行なった。主に大日経・金剛頂経(こんごうちょうぎょう)に基づき大日如来の悟りの世界を直接明らかにしようとするもので、即身成仏を説く。加持祈祷を行なって平安時代の貴族の間に浸透。13世紀末に古義と新義に分裂した。真言陀羅尼宗。秘密宗。曼荼羅(まんだら)宗。東密(とうみつ:天台宗の台密に対していう)。



「神社寺院など」編



広島ぶらり散歩へ
不動院
不動院楼門
不動院鐘楼他
(不動院)十三佛
不動院墓苑
   安国寺恵瓊の墓
   武田刑部少輔の墓
   福島正則の墓
   豊臣秀吉遺髪塚
(番外)不動院の絵馬


「牛田・二葉の里附近」編


inserted by FC2 system