なかくら じんじゃ
中倉神社

  安芸区瀬野に鎮座している「中倉神社」です。
※境内に“皇紀二千六百年記念碑”、“(大正天皇)御即位大典紀念碑”が建立されています。
御祭神 品陀和気神
帯中津日子神
息長帯比売神
姫大神
相殿神 宇迦之魂神
(稲荷社)
由来
  中倉神社は、人皇89代後深草天皇康元元(1256)年4月創立。古昔の有様を藝通藩誌に「古昔盛儀也」曰く崇敬厚く隆盛極めた社也り。往古より瀬野は、上下の隔てなく総鎮守の神として崇敬され、産土神、諸民守護神、殖産守護神として安芸国遠近より崇敬厚くその霊験洵あらたか也り
姫大神:: 比売神(ひめのかみ)でこれは特定の神の名前ではなく、主祭神の妻や娘、関係の深い女神を指すものではと(わたしは)思います。
ごふかくさてんのう
後深草天皇
1243-1304
第89代天皇(在位;1246-1259)。名は久仁。父後嵯峨天皇(第88代1220-1272) が弟亀山天皇(第90代:1249-1305))を愛したため院政を開けず、長く不遇をかこっていたが1287年、子の伏見天皇(第92代1265-1317) が即位し、初めて院政をとった。譲位後持明院に入ったことから、その皇統を持明院統という。日記「後深草院宸記(しんき)」がある。
ざいごうぐんじんかい
在郷軍人会
各地に分立していた在郷軍人団体の統一組織。1910(明治43)年帝国在郷軍人会として発足。初め親睦・修養などを目的としたが、昭和期には軍国主義の宣伝・戦争協力を行なった。機関紙「戦友」を発行。1946(昭和21)年解散。
JR瀬野駅付近の地図をみてこの中倉神社が鎮座している事を知り、2005年参拝しました。
j神社由緒板がありましたので、祭神、由来がわかりました。
05.09.21裕・記編集

05.09.16.撮影
広島市安芸区瀬野5-11-25

05.09.16.撮影
社殿

05.09.16.撮影
皇紀二千六百年記念碑

05.09.16.撮影
在郷軍人會 皇紀二千六百年記念碑  摂社  中倉神社玉垣建立記念碑
大正四年 御即位大典紀念・碑

05.09.16.撮影

’05.09.16.撮影
御即位大典紀念 大正四(1915)年十一月四日伏附・中田・宮本青年會



「神社寺院など」編



広島ぶらり散歩へ
「わが町(旧・瀬野川町)附近」編



「天皇関連碑など」編


inserted by FC2 system