だいがんじ
大願寺

  廿日市市宮島町北大西町にある「亀居山放光院(ききょざんほうこういん)大願寺」です。
※広島新四国88ヶ所霊場第一番霊場です。
※高野山真言宗のお寺で、本尊は釈迦如来、主尊が厳島弁財天です。
亀居山放光院(ききょざんほうこういん)大願寺の開基は不明ですが、建仁年間(1201〜1204)の僧・了海が中興の祖と伝えられています。
後奈良天皇の享禄年間(1528〜1532)から明治まで厳島神社の普請奉行として寺院の修理・造営を一手に担い、千畳閣、五重塔、多宝塔などから形成される“厳島伽藍”の中心をなしていました。
平成18(2006)年4月に明治時代に焼失した護摩堂が140年ぶりに再建され、本尊不動明王半迦座像の開眼式行われました。
*1 現在の本堂は、昔は僧坊で、大経堂の千畳閣が(完成すれば)本堂になる予定でした。
現在の本堂には、薬師如来坐像、(千畳閣から移された)釈迦如来坐像・阿難尊者像・迦葉尊者像、(五重塔から移された)釈迦如来座像・文殊菩薩・普賢菩薩の三尊像、(多宝塔から移された)薬師如来像、などが安置されています。
主尊の厳島弁財天は、秘仏で(明治の)神仏分離令までは厳島神社本殿に祀られていました。
厳島弁財天は、江ノ島神社(神奈川県)、竹生島の宝厳寺(滋賀県)と共に、三大弁財天と称されています。
また、1866(慶応2)年9月(軍艦奉行)勝海舟(1823-1899)*2と長州の使者(広沢兵助・井上聞多など)との和平会談(幕兵が撤退する時長州兵が追撃しないことなどを条件として休戦交渉の協定を成立)が寺の一室(書院)で行われたそうです。
*2 勝海舟は単独渡島し、宿所は塔の岡の粟屋三兵衛の家で旧宮島町役場の右手前角であったそうです。
高野山派(こうやさんは)
真言宗の一派。高野山金剛峰寺が総本山。
1900(明治33)年高野派を公称。のち大覚寺派・御室派と合同して古義真言宗と称したが、1946(昭和21)年高野山真言宗として独立。高野派。
2006年正月初詣にきたとき撮影してこの頁を編集しました。2007年にも撮影して更新しました。
大願寺の現在境内がわかるような画像を撮影していなかったと2012年撮影していました。
2015年のいまになりましたが、頁を全面的に見直し、いままで撮影してきた画像を整理して、分離独立出来るものは別頁で編集し、この頁も再編集しました。
*1
追記
本尊に関して
(わたしは本尊:薬師如来、脇士不動としていましたが)、Wikipediaをみると薬師如来、弁才天とあります。のでそう訂正しようかなと思いましたが、広島新四国八拾八箇所霊場会の資料をみなおしてみると本尊「釈迦如来」とありましたので、今回上記のように訂正し、画像を(下段に)追加しました。
関連頁:(裕編集)「広島新四国八十八ヶ所霊場」
山門(仁王門)の画像を編集していなかったので2015年改めて撮影していました。
広島新四国99ヶ所霊場巡礼の満願になった2018年になりましたがこの頁更新しました。 
   18.04.23.更新  15.06.04.再編集  06.01.31裕・記編集

06.01.03.撮影
広島県廿日市市(旧佐伯郡)宮島町北大西町3  山門(厳島神社の出口附近からみました)

06.01.03.撮影
山号額(亀居山) 「山居亀」

06.01.03.撮影
(現在の)本堂

06.01.03.撮影
主尊:厳島弁財天(秘仏) 
福徳、医薬、智恵、生産、海運、音楽、弁論等などを御誓願とする七福神の中の御一神

07.10.06.撮影
第一番大願寺 本尊:釈迦如来(坐像)
(伝・行基作;像高85cm)国・重要文化財1899(明治32)年8月1日指定

12.04.07.撮影
本堂   九本松   (奥)護摩堂  山門

12.05.19.撮影

07.11.17.撮影

08.02.14.撮影

06.01.03.撮影

12.04.07.撮影

12.04.07.撮影
護摩堂 厳島龍神社 九本松 錦帯橋模型 伊藤博文揮毫扁額

07.11.17.撮影

07.10.06.撮影
「火渡り儀式」
不動明王に帰依し、願望成就の功徳をいただく儀式
「賓頭盧(びんづる)尊者」
病んでいる部位をなでると除病の功徳があります

15.12.18.撮影
山門

15.12.18.撮影

15.12.18.撮影
吽形金剛力士 阿形金剛力士
-番外-  宮島おもてなし隊のお嬢さんを山門の処で撮影

12.05.19.撮影
宮島おもてなし隊は、公募で選ばれた広島県内に住む20〜30歳代の女性4人で構成だそうです。
2012年5月12日(土)桟橋横広場でお披露目式が開かれ、2013年1月まで宮島島内の案内や記念撮影の手伝いなどを行ったそうです。
NHK大河ドラマ「平清盛」に便乗して、その衣服は、平安時代の武家女性の外出着である「壺装束」だそうです。



「安芸の宮島」編


「神社寺院など」編
(「広島新四国八十八ヶ所霊場」編)



広島ぶらり散歩へ
存光寺(曹洞宗)
徳寿寺(曹洞宗)
大聖院(真言宗御室派)
大願寺(真言宗高野山派)
  護摩堂(松本名慶作:不動明王)
  (大願寺)厳島龍神社
  (境内の)九本松
     五本松になった九本松
  (大願寺へ奉納)錦帯橋模型
  (本堂)伊藤博文揮毫扁額
 (原爆犠牲者慰霊)宮島平和観音
宝寿院(真言宗御室派)
光明院(浄土宗)
真光寺(浄土真宗)


宮島のお寺さん・一覧


inserted by FC2 system