とももと じんじゃ
友元神社
  南区猿猴橋町の友愛市場に鎮座している「友元神社」です。
※2010年同じ友愛市場の別場所に遷座しました(別頁で編集)。
※駅前開発で、友愛市場が2013年に無くなってしまい。この神社は広島東照宮預かりになりました。
※2016年跡地に47階再開発ビルが完成、「エキシティ広島」3階屋外通路に2017年4月新遷座しました。
駅前友元大明神(駅前の友元さん)
祭神:友元明 (毛利元就の義弟で強運、幸運の御神像)
此の神社の由来は慶安元(1648)年東照宮造営時、猿候川より資材の陸揚げ貯蔵と仕分け加工の場所、東松原町(現:広島駅正面右位置)に安全を祈願し当地に神社を祀り、銀杏の木を植樹したとされるのが起源で、神皇産神、伊那?・伊那丹二柱大神、泣澤女神、刺国若姫命、事代主神、そして此里を見守って下さる友元大明神、大正初期に、友元明という人(毛利元就の義弟)をご神体として迎えられ、七柱の神が祀られていました。
現神像は昭和6(1931)年旧糸崎鉄道学校校長が京都の職人に彫像させたものです。
昭和20(1945)年原爆投下の1ヶ月前に信仰お守りしていたお祖母さんの寝枕に神像が立たれ、疎開するよう※にお告げがあり、そして1ヶ月後街並みの全てが破壊喪失しましたが、この大災難お免れになった幸運で強運の神様であります。
※言葉に従って本尊とも現在の安芸区に疎開、おかげで難を逃れる事が出来たそうです。
昔は、(総称して)荒神市場と云っていましたが、いまは、駅前三市場(愛友市場、広島市場、猿猴橋市場)の一つ愛友市場の空き店舗を友元神社の社殿としています(あくまでも仮の社殿なのでしょう)。
昔から足を運んでいたこの市場、神社になったのはそんなに昔からではなかったように思うのです。
調べると
2003(平成15)年、友元神社は59年ぶりに里帰りをされたそうです。
2010年2月お参りに行った時に同じ友愛市場の別場所に遷座されていました。
駅前Cブロックの再開発で、いったん広島東照宮に仮安置されましたが、
2017年4月22日エキシティ広島のオープンに合わせ(2階屋上)3階オープンデッキに遷座されたことを新聞報道など知りましたので追記しました。(まだ参拝していません)
17.04.28更新    07.03.27裕・記編集
 
07.03.12撮影
広島市南区猿猴橋町4 (友愛市場内)

07.03.12撮影
友元明像 祭壇



広島の神社仏閣」編



広島ぶらり散歩へ
(広島駅前付近)
-消滅-駅前市場
(友愛市場に鎮座)友元神社
(友愛市場別場所遷座)友元神社
(エキシティ広島に新遷座)友元神社
   (友元神社)昇鯉岩
-撤去-(松原町)達磨大師
-撤去-(松原町)地蔵尊  
-消滅-駅前附近の靴屋さん


inserted by FC2 system