みやじまぐち
JR宮島口駅
  佐伯郡大野町宮島口に設置されている山陽本線の「JR宮島口」です(でした)。
※1897年宮島駅として開業した当時は佐伯郡大野村の駅でした。
※2005年(合併編入により)廿日市市の駅になっています。
  1889(明治22)年4月1日市町村制施行時、佐伯郡大野村発足。
1897(明治30)年9月25日山陽鉄道が広島から徳山間まで開業する時「宮島駅(宮嶋驛)」として開業しました。
1906(明治39)年12月1日山陽鉄道は、国有化により国有鉄道の駅となりました。
1942(昭和17)年4月1日に現在の「宮島口駅」の名称に改称されました。
  1950(昭和25)年4月1日町制施行で佐伯郡大野町となりました。
1987(昭和62)年4月1日国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となりました。
  2005(平成17)年11月3日廿日市市と合併編入され、廿日市市になりました。
2010(平成22)年12月バリアフリー整備で、エレベーターが付いている新しい跨線橋が設置されました。
昔は、宮島口駅には特急が停車して県外の人を呼び込む観光に重要な役割を果たしていたのですが、山陽新幹線が、1975(昭和50)年3月10日岡山駅から博多駅間が開業したことから(在来線の)特急が減便してくるとともに停車しなくなり、2009年3月14日ダイヤ改定でこの宮島口駅を通過する特急さえ無くなりました。
2012年4月5月と6月に何度か利用しましたが、NHK大河ドラマ「平清盛」効果か、いずれの時も乗降客が増えたように思いました。
12.06.25更新  00.12.26裕編集

02.01.03撮影
廿日市市(旧・佐伯郡大野町)宮島口1-3
※2005(平成17)年11月3日、佐伯郡大野町は廿日市市と合併、廿日市市になりました。

2000(H12)年11月撮影

2000(H12)年11月撮影

06.01.03撮影
3番ホーム(上り広島方面)から1番ホーム(下り岩国方面)をみる

12.05.01撮影
エレベーター(専用の)新しい跨線橋が2010年12月設置されました

12.05.19撮影

12.05.19撮影
古い方の(階段のみの)跨線橋を新しい跨線橋よりみました



「安芸の宮島」編


「JR駅舎」編



広島ぶらり散歩へ
JR宮島口駅
  (宮島口)あなごめし・うえの
    (うえのの)手押しポンプ
  (宮島口の)蘭陵王・像
  宮島コーラルホテル


「旧(佐伯郡)大野町」編





inserted by FC2 system