|
安芸高田市向原町坂の丸山公園内に鎮座している「向原護国神社」です。 |
向原護国神社は、1955(昭和30)年5月に創建されました。
祭神は、英霊280柱(と云われていますが)。
※2013(平成25)年建立の祭神名簿には402柱(わたしの数え間違いがなければ)。 |
* |
現在、本殿のみになっていますが、
広島県遺族会の資料をみると社殿が写った画像のようですので、社殿が焼失したか台風などで倒壊したのではないかと想像したのですが(わたしには)正確なところはわかりません。 |
|
|
 |
|
2020年になりましたが息子が休みだという日にここ丸山公園に車で連れて行ってもらったのです。
主目的は、向原町原爆慰霊碑を訪ね頭を垂れた後撮影することでしたが、地図をみると丸山公園内にここで取り上げた護国神社が鎮座していることがわかりましたので、参拝することにしていました。 |
本殿前で参拝してみる本殿の屋根は銅板葺きのようでしたが銅成分が少ないのか緑青ではなく鉄錆が出ていました。また、向拝部梁の片方の木鼻が無くなっていました。
境内でみた「戦没者慰霊碑」と「慰霊・碑」(昭和天皇の御歌が刻まれています))は別頁で編集しました。 |
20.09.18..裕・記編集 |
|
|

20.09.04.撮影 |
安芸高田市向原町坂 丸山公園 |
|

20.09.04.撮影 |
慰霊・碑 英霊の御前に・板 本殿 戦没者慰霊碑 |
|

20.09.04.撮影 |
本殿:一間社流造り 銅板葺き(のようですが鉄錆が出ています) |
|

20.09.04.撮影 |
(向かって右側木鼻が無くなっていました) |
|

20.09.04.撮影 |
「英霊の御前に」板 |
|
|
君
安
ら
か
に
冥
ら
れ
よ
|
君
安
ら
か
に
眠
ら
れ
よ
|
慰
霊
の
碑
に
永
久
に
|
護
国
の
英
霊
を
祀
る
そ
ば
|
誓
い
を
果
た
し
故
郷
の
|
見
事
再
起
奉
公
の
|
|
国
を
護
る
の
一
念
は
|
受
け
て
顛
れ
し
君
な
れ
ど
|
身
に
瀕
死
の
重
傷
を
ば
|
そ
の
志
な
か
ば
に
て
|
君
雄
雄
し
く
も
征
か
れ
し
|
|
在
り
し
面
影
偲
ぶ
な
り
|
今
も
瞼
に
浮
か
び
来
て
|
勇
み
征
か
れ
し
そ
の
姿
|
国
に
捧
ぐ
る
命
ぞ
と
|
国
に
捧
ぐ
る
命
ぞ
と
|
|
英
霊
の
御前
に
|
|
|