(三次市下布野の)棚田、四葉のクローバー
  三次市布野町下布野篠迫の棚田を取り上げました。
※棚田の根際をみるとクローバーが生えており、その中に四葉のクローバーを見たので採取しました。
たなだ
棚田
急な傾斜地に、階段状に作った田(稲作地)。ライステラス。
だんだんばたけ
段段畑
山や丘の斜面に段状につくられた畑。だんばた。
clover
クローバー
シロツメクサの別名。
しろつめくさ
白詰草
マメ科の多年草。茎は地をはい、3枚の小葉からなる複葉。
夏、葉の付け根から花柄を伸ばし、白い小花を密集してつける。ヨーロッパの原産で、牧草などとして栽培もされるが、野生化している。名は、江戸時代に渡来したギヤマンを入れた箱の詰め物に使われたことによる。クローバー。オランダげんげ。つめくさ。季語:春
なぜ、四つ葉のクローバーが幸運と云われる?(四は同じ読みの死から毛嫌いされる日本なのに)
四つ葉のクローバーは十字架に見立てられる事からだそうで、伝説によれば四つ葉のクローバーの小葉は、それぞれ、希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているそうで、4番目が幸運ということからだそうです。
今回、交流ウォークの増田先生との旧布野村(現在三次市布野町)での中村憲吉関連碑で最後に訪ねることになっていたのが「入会の森・中村憲吉歌碑」だったのです。歌碑をみるため、国道54号線別れから最後の農家まで≒6kmくらい来た処、その農家附近の棚田の緑に目を奪われ、車を降りでみたのです。
その風景を増田先生が撮影されている時、わたしは棚田根際のクローバーの中を(昔を思い出して)四葉のクローバーを探してみました。一つ四葉のクローバーを見つけるとその周りには四葉のクローバーが複数あった昔の経験を思いだし、複数枚採取し、帰宅後押し葉にしてみました。
12.68.03.裕・記編集

12.05.29.撮影
広島県三次市布野町下布野篠迫

12.05.29.撮影
なぜ、四つ葉のクローバーが幸運と云われる?(四は同じ読みの死から毛嫌いされる日本なのに)
四つ葉のクローバーは十字架に見立てられる事からだそうで、伝説によれば四つ葉のクローバーの小葉は、それぞれ、希望・誠実・愛情・幸運を象徴しているそうで、4番目が幸運ということからだそうです。
棚田の根際にクローバーが群生していましたので、探してみました。
中村憲吉歌碑の近くで、サルトリーバラをみましたので葉っぱを一枚採取し、押し葉にしました。

12.05.30.スキャン

12.05.30.スキャン



「植物」編



広島ぶらり散歩へ
(三次市布野町)寺谷のエドヒガン(遺木)
(道の駅:ゆめランド布野の)丸型ポスト
(三次市下布野の)棚田、四葉のクローバー


「三次市」編


inserted by FC2 system