|
南区大州に設置されている「大洲第一公園」です。
※国交省の資料によると公園面積は、3,650uあるそうです。 |
大洲第一公園東隣に広島東洋カープ大州寮が建てられています。
広島カープの公式web siteで大州寮東外壁面の鳩などについて紹介していますので取り上げました。 |
『2011年4月壁面に日時計を設置しました。
「日時計」は平和への願いを込め、大きな白いハトがデザインされています。広島にとって特別な時刻である8月6日8時15分に月桂樹をくわえた鳩のくちばしに影が落ちるように設計されています。 |
(鳩のくちばしのところから無限大を表わす記号∞のような)図形はノモン(日時計の芯棒)が指し示す、午前中の各正時の一年間の軌跡です。また、世界20ヶ国の言語で「平和」の文字を描いています。 』
そして、『隣接の公園で遊ぶ子ども達、近所を通りかかる方達が「平和への願い」や「広島の歴史」を次世代に引き継ぐきっかけになればと思います。』と紹介しています。 |
|
山陽本線JR天神川駅からぶらり散歩しながら、広島東洋カープ大洲寮も撮影するかと思ったのです。
(わたしは)ぶらり散歩する時公衆トイレ(市内の公園にはほとんど設置されています)があればその時利用することにしていますので、カープ大洲寮の西隣にあたるこの大洲第一公園の公衆トイレを利用させてもらいました。
カープのweb siteで云っている子どもたち、通りかかる人は冬でしかも年末の昼前だったからかもしれませんが公園に人影はありませんでした。ただ撮影している時にタクシーの運転手の方がトイレを利用されただけでしたが、公園の頁を編集しました。
この公園は遊具等が整備された部分とグラウンド部分の二つの部分からなっていましいた。 |
12.02.19裕・記編集 |
|
|

11.12.27撮影 |
広島市南区大州5-8 |
|
 |

11.12.27撮影 |
大洲第一公園 |
公園東隣のカープ大洲寮東面をみました |
|

11.12.27撮影 |
公園東端の方から西側をみました |
|

11.12.27撮影 |
公園を分断している道路から西側グランド部分をみました |
|

11.12.27撮影 |
大洲第一公園西南隅の方猿猴川沿いの道路からみました |
|
|
|