(安芸高田市)消火栓のマンホール蓋

  安芸高田市甲田町でみた安芸高田市の消火栓の蓋を取り上げました。
安芸高田市の公開資料によると、市章選定については
2004(平成16)年3月1日高田郡の吉田町、八千代町、美土里町、高宮町、甲田町、向原町の六町が合併し安芸高田市となりました。「人 輝く・安芸高田」のスローガンのもと、市章のデザインを応募し、2,221点の作品の中から「安芸高田市」に最もふさわしい市章を選びました。』ということだそうです。
デザインについては『
「安芸高田市」の「高」を図案化し、下部の円は「人々と自然」・「信頼と協働」を意味し、人々と自然が融和・調和しながら市が円満に発展するようにとの願いを表現したものです。市章全体は人間の姿を思わせるものとし、次代へ躍進する安芸高田市民を表しています。』と説明しています。
市章をみた時わたしは、安芸高田市の“高”という字と、旧・吉田町が生んだ中国地方最大最強の戦国武将・毛利元就(1497-1571)の“冑(かぶと)”をイメージしたものかなと思ったのですが、(上記のように)違っていました。
旧吉田町、旧美土里町、旧向原町のマンホール蓋などをみていましたが、安芸高田市の市章が鋳込まれたマンホール蓋を(わたしは)みていませんでした。
JR吉田口駅を撮影した時、駅近くで、消火栓の蓋でしたが、安芸高田市の市章と思ったマークが入ったマンホール蓋をみたので、撮影しました。
次の日お隣のJR甲立駅付近でみた消火栓の蓋はどこか違っているかなと思って撮影しました。甲立駅付近の方は黒色塗装が残っているので違った印象をもったのだったと、この頁を編集する時に思いました。同じマンホール蓋ですが、両方ともこの頁に掲載しました。
14.02.11.裕・記編集

13.10.19.撮影
広島県安芸高田市甲田町下小原240 JR吉田口駅付近

13.10.20.撮影
広島県安芸高田市甲田町高田原1994 JR甲立駅付近



「マンホール蓋」編



広島ぶらり散歩へ
JR吉田口駅
JR甲立駅
安芸高田市消火栓マンホール蓋



「安芸高田市」編


inserted by FC2 system