2003年広島市長選挙・電子投票に思う

  わが町・安芸区中野5-11-1の中野東小学校体育館で一票を投票した「広島市長選挙2003年・電子投票」です。
政令都市としてははじめてとなる(地方自治体としては2002(平成14)年6月岡山県新見市が最初だそうですが)電子投票が今回(2003年2月2日広島市長)選挙で実施されていると言っても全八区のうち安芸区のみなのですが、行われました。
開票の迅速化・省力化を目指すものとして実施されています(将来的にはONラインによる即時に結果が出るようになるのでしょうが・・)電子投票実施までに「赤字の広島市が電子投票に大金をかけるのは、税金の無駄遣いじゃないか」 「データ改ざんの恐れがあるのでは?」などの反対・疑問があったとも聞きましたが、いまの電脳社会を利用しない手はないと言うのが私自身の考えです。
わたしは、二時過ぎに投票に行って来ましたが17時時点で32.98%(3時30分現在25.25%)の投票率で前回選挙を下まわっているまた電子投票のトラブルも若干あったが大きな混乱はないとラジオ報道で聞きました。
むしろ電子投票が問題ではなく少なくとも政治に関わる事が出きる市長選挙への関心の薄さの方が多いに問題ありと思った次第なのですが投票率50%以下の市長選挙自体が無効なのでは?と常々思っています。
電子投票導入時の緊張感が回数を重ねるうちに慣れによる慢心でハッカーなどによるデーター改ざん等々が起らない事を、スペースシャトル・コロンビア号の悲報※に接しただけに、今回の電子投票でそういう思いを抱きました。
2003年2月1日、28回目のミッションでスペースシャトル「コロンビア」帰還の際、大気圏再突入中にテキサス州上空で空中分解し、乗員7名全員が死亡。
8月26日CAIBの調査報告書では、事故原因は打上げ時に外部燃料タンクから剥がれ落ちた断熱材の破片が高速で左翼前縁に衝突し、耐熱パネルに穴があいたことと判明したそうです。
最終有権者数880,982名投票率44.94%(前回選挙46.80%)だそうです、二人に一人も投票に行ってなかったと言うことです。
『有権者の政治離れに歯止めがかからない』が選挙報道番組・新聞報道の総括ではしかたないね〜〜と思った次第なのです。今回の市長選挙での総括に『争点がなかった』といっていた政治記者もいましたね。
しかし、9200億もの市債発行という借金があるというのに、争点がないはないだろー、どの候補が市長になろうとも解決する能力がないからなのでしょうか?
少なくとも『我慢の市民』にならなくてはと言っていたのでは当選はおぼつかないからでしょうね、市会議員も半数、市役所職員も削減へなどと身近なところから『出る』を押えなくては借金は減りはしないのですが、そんな事は言えないしできもしない、ジリ貧で市政の死を待つのみ、暗すぎる展望しかないのでしょうかね〜〜
関連頁:2007年広島市長選挙       第20回参議院選挙に思う・・ 03.02.02裕・記編集

03.02.02撮影
投票場入口 場内(小学校体育館) 受付 カード返却

03.02.02撮影
投票入力場所 カードと入力機械 カードを入れると候補者一覧が画面に 投票完了してカードが出てきたところ
カードを機械に差し込むと候補者画面が出て候補者名をタッチして投票となる、
白紙投票欄もある。
あきば 忠利
ただとし
(無所属)

古葉 たけし
こば 
(無所属)

大田 晋
おおた  しん
(無所属)

ふなだ 和江
かずえ
(無所属)

柳楽 寿
なぎら  ひさし
(無所属)

投票しないで終了する
電子投票カード
投票用紙に変わるものとして受取り入力機械に入れる

03.02.02撮影
選挙結果
183,078 秋葉 忠利 無現
140,722 大田   晋 無新
57,984 古葉 竹識 無新
6,187 柳楽   寿 無新
5,493 船田 和江 無新
秋葉市長プロフィール
1942(昭和17)年東京都荒川区出身。東京大学理学部卒、マサチューセッツ工科大学(理学博士)、タフツ大学准教授、ビジネスコンサルタント等の後、広島修道大学教授、テレビのニュースキャスター。
海外ジャーナリスト広島長崎招請計画「アキバ・プロジェクト」主催。衆議院議員3期。1999(平成11)年広島市長に就任、今回で二期目。



「その他」編



広島ぶらり散歩へ
歴代広島市長


inserted by FC2 system