|
広島市内を主とした「広島のサクラ」を取り上げた頁です。 |
(広島市内の)櫻どころ |
桜の本数 |
広島城周辺 |
≒480本 |
平和記念公園 |
≒320本 |
基町河川公園附近 |
≒400本 |
白島京橋川緑地 |
≒400本 |
比治山公園 |
≒1300本 |
黄金山緑地 |
≒480本 |
江波山公園 |
≒150本 |
|
花見といえば桜 |
「広島市の桜」の名所は、平和記念公園、広島城周辺、京橋川河畔緑地、縮景園等など。
わたしは、満開の桜の下で昼間から麦酒をしこたま飲んだ事もあります。理屈があるわけでもなく桜をめでる事もなくただの酔っ払いだったこともありました。 |
上記で取上げた地は、何処も原爆で多くの方々が亡くなった地です。
そこで酒を飲み中にはドンチャン騒ぎをしている方がいる事を不謹慎だと感じる方々がおられます。
原爆によって亡くなった方々への鎮魂、平和祈念を忘れてならない事は云うまでもないことですが、個人的には桜を観るときは、いまの平和を楽しんでもいいのではと思っています。 |
|
(掲載場所) |
広島城附近 |
原爆ドームと桜 |
(平和記念公園)元安川附近 |
(白島附近)京橋川 |
縮景園※(「標本木)) |
(海田町)公園 |
鳳源寺(大石手植えの桜) |
土師ダムの桜 |
(東広島市)三永水源地 |
|
|
※桜の本数は広島市広報課(平成17年)の資料を参考にしました。 |
2001(平成13)年(広島の)橋とサクラを撮影した頁を編集しました。
2002(平成14)年は平和記念公園と縮景園のサクラを撮影しました。 |
2005(平成17)年からはサクラの開花報道を気にしながら撮影しました。 |
2012(平成24)年マンネリになってきており、一応の区切りとしました。
牛田付近京橋川河畔として記述していましたが、場所的には対岸の白島付近ですので、訂正しました。 |
広島市の桜開花などの情報発信は、ブログがNETの主役になってきてから、HPのこの頁の更新はしていなかったのです。
2020(令和2)年は新型ウィルスの流行でサクラをめでるどころではない社会情勢になっています。
IPS細胞の山中教授が長期戦になるとの見解を述べられ、サクラは来年も咲いてくれるのですから無理を避けことしの花見の自粛を願っておられました。
定点撮影をしている平和記念公園広場、被爆アオギリを3月30日に他人との濃厚接触を充分注意して撮影sました。その時久しぶりに元安川右岸の(満開の)桜並木を撮影しましたので、この頁を更新することにしました。 |
〔2020年から世界的流行(パンデミック)になった新型コロナ禍は社会に大きな影響を及ぼし、ここで取り上げている花見にも自粛要請などが出されました。〕
2023(令和5)年コロナ禍が収束したわけではありませんがインフルエンザと同じ感染症法での5類に引き下げられ自己責任のもと花見も復活してきた事などの記録を残そうと思ったのです。 |
24.08.18.更新 01.04.10裕・記編集 |
|
|
2020年2月1日新型コロナウィルス感染症を感染症法における指定感染症に指定されました。
2020年4月16日広島県(でははじめて)を含む都道府県に国が緊急事態宣言を発しました。
2023年5月8日新型コロナが感染症方の2類相当からインフルエンザなどと同じ5類に格下げされました。
2020年からはじまった新型ウィルス禍は花見の自粛にまで及んでいたことを記録に残して置こうと思ったのです。
撮影した4月13日は新型コロナ感染がインフルエンザと同じ5類に引き下げる議論がなされ、5月8日に引き下げられました。
そのような中での2023年の花見では下記で取り上げた「花見に関する要請」看板を設置していたので撮影していました。 |
23.04.13.撮影 |
23.04.13.撮影 |
|
|
|
2020年3月22日(新型ウィルス対策で臨時休園中の)縮景園にあるソメイヨシノの標本木に5、6輪の花が咲いているのを、広島地方気象台の職員2人が確認したことから桜の開花を(静かに)発表されました。
3月30日不要不急での外出自粛のお願いが出ている中でしたが、他人との濃厚接触に十分注意して3月分の平和記念公園広場、被爆アオギリの定点撮影に出かけました。
その時元安川河畔の桜並木も久しく撮影していなかったので撮影したのです。
※3月30日(わたしは)満開と感じていましたが、気象庁の資料では4月1日時点で5分咲きだそうです。 |
20.03.30.撮影 |
20.03.30.撮影 |
20.03.30.撮影 |
|
|
|
2012年4月2日(月)縮景園にあるソメイヨシノの標本木に5、6輪の花が咲いているのを、広島地方気象台の職員2人が午後3時頃確認したことから桜の開花を発表したそうです。
4月3日中國新聞の一面片隅にに記事がありました。
4月4日JR広島駅から平和記念公園までぶらり散歩しましたが、日当たりのいい、平和記念公園・元安川河畔の桜並木は2分〜3分咲きくらいかなと(わたしは)思いました。週末は花見時かなと思ったりしました。 |
|
12.04.04撮影 |
12.04.04撮影 |
12.04.04撮影 |
12.04.04撮影 |
広島中央図書館
(北側緑地帯) |
平和記念公園元安川河畔
(河畔にて) |
平和記念公園元安川河畔
(元安大橋より) |
京橋川河畔
(上幟町・裏木戸) |
3分咲き |
2〜3分咲き |
2〜3分咲き |
2分咲き |
|
|
|
2011年4月1日(金)縮景園のソメイヨシノの標本木が開花したと広島地方気象台が発表したそうです。
いつもの年なら、新聞一面に掲載される記事でしょうが、4月2日中國新聞では27(社会)面中段に記事がありました。TVニュースで石原東京都知事が花見の自粛をと云っているところをみましたので、自粛ムードの花見になるのでしょうか。
4月2日バスの中から平和記念公園河畔をみると桜の花はまだチラホラでしたが、シートが敷かれた所がありました。今日(4月4日)ラジオを聴いていて4月1日開花というニュースを耳にしましたので、4月2日付新聞をみたのでした。 |
|
11.04.07撮影 |
11.04.07撮影 |
11.04.07撮影 |
11.04.07撮影 |
広島中央図書館
(北側緑地帯) |
平和記念公園元安川河畔
(河畔にて) |
平和記念公園元安川河畔
(平和大橋より) |
京橋川河畔
(上幟町・裏木戸) |
満開 |
満開 |
満開 |
|
|
|
|
2010年4月2日(金)縮景園の標本木が満開になったと広島地方気象台が発表したと報道で知りました。。 |
2010年3月20日(土)広島地方気象台は縮景園(にある標本木)でソメイヨシノ(サクラ)が開花したと発表しました。
平年より9日早く、観測を始めた1953(昭和28)年以降で2番目に早い開花となったそうです。
|
* |
開花宣言が出されて約一週間後が満開ということを聞いていますので、チト遅れたかなと思ったのですが、市役所の被爆した桜(老木になって花数が少なくなったか?散ったか?)以外は、まだ満開にはチトかかるかなという状態でした。
|
|
|
10.03.30撮影 |
10.03.30撮影 |
10.03.30撮影 |
10.04.04撮影 |
(猿猴川河岸緑地帯) 平和千本桜 |
移動演劇さくら隊原爆殉難碑 (碑前の桜) |
(元安川右河岸) 平和記念公園の桜 |
(東広島市)三永水源地 フジの名所ですが桜も≒130本 |
3/30 二分咲き位 |
3/30 六分咲き位 |
3/30 五分咲き位 |
4/4 満開 |
|
|
|
2009年4月5日(日)満開になったということをラジオを聞いているときにいっていました。 |
2009年3月22日(日)広島地方気象台は縮景園にある標本木のサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。
(平年より7日、昨年より3日、それぞれ早かったそうです。) |
|
|
|
2008年4月4日(金)広島城付近、平和記念公園はほぼ満開に近づいているようでした。 |
2008年3月25日(火)広島地方気象台は縮景園にある標本木のサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。 |
|
|
|
2007年3月30日(金)桜の開花宣言から1週間が過ぎましたので、京橋川河畔、広島城跡、平和記念公園附近。 |
2007年3月22日(木)桜の開花宣言が(昨年と同じ日に)出ました。 |
07.03.30撮影 |
07.03.30撮影 |
07.03.30撮影 |
京橋川河畔(≒5分咲き) |
広島城附近(≒3分咲き) |
平和記念公園(≒3分咲き) |
|
|
2006(平成18)年4月15日(土)雨の元安川河畔はさすがにシートを敷いて花見の人はいませんでした、静かに散っていく桜。 |
2006年4月9日(日)元安川河畔は花見の人で賑わっていました、4月10日(月)は花散らしの雨になっています。 |
2006年4月6日(木)桜の開花宣言が出てから15日目にやっと桜満開宣言が出ました。 |
2006年4月5日(水)京橋川河畔は八分咲きくらいかなと思いました、小雨でしたが傘をさして花見をしている人がいました。 |
2006(平成18)年3月22日(水)櫻の開花が3月22日(例年より7日早く)宣言されました。 |
※一般的には約一週間後が満開と云われていますが、ことしは寒さでそうはならない? |
06.04.06撮影 |
06.04.06撮影 |
06.04.06撮影 |
06.04.09撮影 |
06.04.09撮影 |
|
|
2005(平成17)年、櫻の開花宣言が4月3日出されました(平年に比べ五日遅く)。
約一週間後が満開とか、しかし週末は天候が優れない?
週間天気予報なのですが、4月9日平和記念公園は満開でした。 |
05.04.09撮影 平和記念公園の桜 |
|
|
|
|
広島の桜 2003年 |
|
|
|
広島の桜 2002年 |
|
|
|
広島の桜 2001年 |
|
|