|
南区上東雲町・段原日出と大洲を結び猿猴川に架かる「東大橋」です。
※2009年から架け替え工事がはじまり東大橋は解体され、仮設の歩道橋が施工されています。
※新しい東大橋は、2019年3月29日11時の開通式が決まりました。
(*2020年になりましたが撮影し別頁で編集しました。) |
東大橋は、橋長:115m、幅員5.5m.。鋼板桁橋です(2014年時点では既に解体され:でした)。
1962(昭和37)年竣功と聞くこの東大橋を渡ったことがあったかなと撮影していた時(わたしは)考えたのです。
1969(昭和44)年上流(西)側に歩道橋が新設されています(これも既に解体されています)。 |
* |
2009(平成21)年1月24日より東大橋(車は)通行止めとなり、2013(平成25)年春新しい東大橋が完成するとの(南区役所管理課設置の)標識ありました。
2014年1月訪ねた時は、まだ下部工事がはじまったばかりで、新東大橋の完成時期の記述はなかったので、まだまだ先のようです。
〔南区役所の資料では新しい東大橋の完成は平成20年台後半といっています〕。 |
※ |
2019年3月17日中國新聞報道で『東大橋29日に開通』という記事で次のようなことを知りました。
『架替工事を進めていた南区の猿候川を跨ぐ東大橋が、3月29日午前11時に開通する。当面は、片側1車線で運用し、周辺の道路整備の進み具合を踏まえて2020年代後半に全線開通の時期を判断する。
橋長93m、幅員25mで、片側2車線の歩道付き。事業費は約25億円。
旧・東大橋は1962(昭和57)年完成で耐震性に問題があったため、2011(平成23)年3月に工事を始めた。現在、仮設している歩道橋は状況をみて撤去する。』というような内容でしたので追記しました。 |
|
旧・東大橋は、1933(昭和8)年に木桁橋として架けられました。
1945(昭和20)年8月6日の被爆時被害は僅かで多くの被災者がこの渡って北(東)へと逃れたそうです。
爆心地から≒2900m、同(昭和20)年9月の水害で橋脚の一部が沈下しました。
旧・東大橋は、戦後木橋で架替えられていましたが、現在の橋に架替えのため1962(昭和37)年2月解体されました。 |
2005年渡り撮影してこの頁を編集しました。
2007年被爆建物・日本特殊グリース倉庫を撮影して広島駅の方に行こうとしたとき東大橋も撮影し、追記しました。 |
2011年下流側からみながら東大橋に近づくと、橋の老朽化などで2009年1月24日から通行止めになったことを(わたしは)知りました。その工事看板によると2013年春までに新しい橋に架替えられる計画になっていました。 |
2014年被爆建物・日本グリース倉庫が解体されると聞きましたので、撮影に行ったのです。
その時、ここで紹介した東大橋は解体され無くなっていましたが、架替計画では2013年春竣工とありましたが、新しい東大橋はその姿をみることは出来なかったのです。
仮設の東大橋・歩道橋はありましたが、新しい東大橋に関しては下部工(橋脚)が2015(平成26)年3月31日までの工期で工事しているという工事看板をみました。
上部工(橋桁)2016(平成28)年度完成予定だとも聞きますが、わたしにはわかりません。
仮設・歩道橋は撮影しましたので、別頁で編集することにしました。 |
19.03.18.更新 05.02.23裕・編集 |
|
|
|

05.02.17撮影 |
広島市南区上東雲町・段原日出と大洲(おおず)を結ぶ東大橋 |
|

05.02.17撮影 |
護岸の整備工事がまだ完成はしていませんでしたが随分整備されていました |
|

05.02.17撮影 |
画像左手(上流側)は歩道橋、右手車が渋滞しているのが東大橋(車道橋) |
|

07.09.12撮影 |
橋の橋脚を流木などから守るための杭がありますが随分痛んでいます、大洲側より撮影しました |
|
|
2009(平成21)年1月24日から通行止めになった東大橋(車道橋) |

11.12.27.撮影 |
2011年≒北東側離れた護岸上からからみた時、車が通ってないな〜と思ったのです |
|

11.12.27.撮影 |
|

11.12.27.撮影 |
2009年1月24日より通行止めになっている事を知り、2013年春に完成するとの記述がありました |
|
 |

11.12.27.撮影 |
|
歩道橋の解体工事が進んでいました |
|

11.12.27.撮影 |
車道橋 と 解体工事が進んでいる歩道橋 と (新穂が市大橋までの)仮歩道橋工事がはじめっているようでした |
|

11.12.27.撮影 |
左手(北側)から仮設の歩道橋(途中まで) と 歩道橋撤去中のクレーンなど |
|
|
(2014年撮影時)仮設歩道橋 |

14.02.20.撮影 |
大洲側から段原地区をみました(新しい東大橋の橋台工事えをしていました) |
|

14.02.20.撮影 |
|