(被爆した)アオギリ2016年

  中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2016年」をこの頁で取り上げました。
今(2016)年もアオギリを四季折々みていこうと思っていますのでよろしければお付き合いいただければ幸いです。
(背が低い)竹の柵に囲まれた中には、西側(正面からの画像で左側)に小さいほうの被爆アオギリ、中央に2004(平成16)年台風で倒れた被爆アオギリ、東側に被爆アオギリ2世の三本が現在植えられています。
12月22日(木)12時半を回っていました。雨(氷雨ではなく冬にしては温い日でした)。
広島赤十字病院での定期検診でしたのでその後立ち寄り撮影したのです。
今年最後になるであろう撮影でしたがあいにくの雨だったので、平和記念資料館東館の無料休憩所(室内からですが)でアオギリをみながら持ってきたおにぎりを食べ休みました。両側のテーブルで休んでいたのは欧米からの観光客のようでした。
小雨になるときを待っていましたが上がらないな~と撮影に出ました。
ことしもアオギリ被爆二世の木にはまだ枯葉が散らずについていました。親の被爆アオギリに比べやはり元気さが違うようでした。
16.12.24.更新   16.01.25.裕・記編集

16.09.15.撮影

16.10.20.撮影

16.11.26.撮影

16.12.22.撮影
2016年9月のアオギリ 2016年10月のアオギリ 2016年10月のアオギリ 2016年12月のアオギリ

16.05.24.撮影

16.06.16.撮影

16.07.16.撮影

16.08.18.撮影
2016年5月のアオギリ 2016年6月のアオギリ 2016年7月のアオギリ 2016年8月のアオギリ

16.01.23.撮影

16.02.28.撮影

16.03.22.撮影

16.04.27.撮影
2016年1月のアオギリ 2016年1月のアオギリ 2016年3月のアオギリ 2016年4月のアオギリ
2016年12月23日

16.12.22.撮影
屋外便所解体工事用仮囲いが移るようにと撮影しました

16.12.22.撮影
被爆アオギリ2本は落葉していました。東側のアオギリ被爆二世にはまだ枯葉が付いていました

16.12.22.撮影
 
16.12.22.撮影
(冬になると)被爆で幹が裂けた処に目が行きます。 被爆後に幹から枝が出たように思う処もみました

16.12.22.撮影

16.12.22.撮影
アオギリの回りは静かでした
2016年11月26日
11月26日(土)13時を少し回っていました。くもり。
平和記念公園は秋の観光シーズンが終わったのでしょう団体客の姿はほとんど見ませんでした。
ここアオギリの回りは静かでした。
アオギリの黄葉はいまいちの色合いをしていました。
東館前の簡易椅子に座り持ってきたおにぎりを食べていた時、先月と同じように車が止まりました(先月は宅配便の車、今月は飲料会社の車)。おにぎりを食べ終わり、飲料缶の入れ替えが終わるのを待って撮影しました。
この会社のジュースなどは飲んでいますが、コーラを飲んだのはいつだったろうかと考えながら待っていました。
  16.11.28.裕・記編集

16.11.26.撮影
飲料会社の車が目の前に留まりました

16.11.26.撮影
被爆アオギリの近く西北側にあった公衆便所の解体工事(1,199万円)がはじまっていました〔仮囲いが写っています〕

16.11.26.撮影
黄葉はいまいちの色合いでした

16.11.26.撮影

16.11.26.撮影
アオギリの回りは静かでした
2016年10月20日
10月20日(木)11時半少し前でした。はれ。
平和記念公園には秋の観光シーズン,
修学旅行の季節なのでしょう。多くの外国からの観光客、そして多くの小中学生が訪れていました。特に米国人の観光客が増えたと聞いていましたので、アオギリに行く途中、米国人が並んで休憩していましたので撮影してみました。
この日は駐車場の並びには空いている処が多いにもかかわらずアオギリの前に宅配便の車が止まりました。わたしは待つ時間がたっぷりありますが、予定びっしりの観光客もいるかもしれないと考えて止まる位置を決めるのもドライバーの仕事ではないのかと思ったりしました。
16.10.21.裕・記編集

16.10.20.撮影
(米国人の観光客が増えたと聞いていたので)平和記念資料館・東館の西側からアオギリの方を撮影しました

16.10.20.撮影
被爆アオギリを撮影しようと思ったのですが宅配便のトラックが止まりました

16.10.20.撮影
売店で買ったペットボトルのお茶を飲みながら集配が終わりトラックが去るのを待って撮影しました

16.10.20.撮影

16.10.20.撮影

16.10.20.撮影
2016年9月15日
9月15日(木)12時前でした。くもり。
平和記念公園にはそれなりの人たちが訪れていましたが、今月もこのアオギリの回りは静かでした。
先月は目立っていたアオギリの種、ざっと見ましたが(採取された?か)無くなっていました。
 16.09.15.裕・記編集

16.09.15.撮影
アオギリの回りには見学の人は(撮影中は)来ることがありませんでした

16.09.15.撮影

16.09.15.撮影
先月は目立っていたアオギリの種は(採取されたか)みえませんでした

16.09.15.撮影

16.09.15.撮影
2016年8月18日
8月18日(木)11時ころ。(雲はありましたが)はれ。
平和記念式典時の喧騒は去り、ここアオギリの回りはいつもの静けさが戻っていました。
先月(7月)種はないのかなと思ったのですが、間違いで、これから熟れるであろうアオギリの種がたくさんついていました。
8月6日の平和記念式典後にも撮影していましたので、掲載しました。
   16.08.18.裕・記編集

16.08.18.撮影
暑い日でした(ので?)アオギリの回りには見学の人はわずかでした

16.08.18.撮影

16.08.18.撮影
まだ熟れていないアオギリの種がみえました

16.08.18.撮影

16.08.18.撮影

16.08.18.撮影
2016年8月6日原爆忌

16.08.06.撮影
 平和記念式典後しばらくして撮影しました

16.08.06.撮影
アオギリの後側の木陰で被爆者の体験を子どもたちが聞いていました 
2016年7月16日
7月16日(土)13時半過ぎでした。くもり。
修学旅行の学生・生徒の集団は見かけなかっった平和記念公園でした。しかし三連休のはじまりだったからか多くの観光客が訪れていました。しかしここ被爆したアオギリを訪れる人は少なかったように思いました。
この日は、売店でソフトクリーム(いろいろと種類がありどれにしますかと云われましたが結局バニラにしました)を求め、外に置かれた簡易椅子に座りアオギリを見ながら食べ、しばらく休んで帰宅のために平和大通り側のバス停に向かいました。
16.07.17.裕・記編集

16.07.16.撮影
工事関係者の車でしょうかアオギリの前に駐車していました

16.07.16.撮影

16.07.16.撮影
アオギリの多くの種(房)は獲られた?

16.07.16.撮影

16.07.16.撮影
2016年6月16日
6月16日(木)12時半過ぎでした。雨。
今月は広島赤十字病院での定期検診でしたので、検診後コンビニ弁当を買い、ここ平和記念公園を訪ねました。
あいにくの雨でしたので東館1階の改修工事が終わって間もない無料休憩所で、アオギリを見ながら食べました。
今月も修学旅行の季節でしょうか、平和記念公園は、多くの児童生徒が訪れていましたが、昼食時間だったのか、アオギリの回りには人影がなく、傘を差しながら撮影しました。
  16.06.19.裕・記編集

16.06.16.撮影
平和記念資料館東館北側の駐車スペースには今月も東館改修工事関係者の車が止まっていました

16.06.16.撮影

16.06.16.撮影
緑の葉っぱの中に黄色い花のつぼみが目立ちました

16.06.16.撮影

16.06.16.撮影
今月(6月)は、アオギリのつぼみが目立ち花咲く準備中でした

16.06.16.撮影
 
16.06.16.撮影
2016年5月24日
5月24日(火)12時前でした。くもり。
5月27日(金)米国大統領の(広島・平和記念公園への)訪問が予定されています。そのため事前に“見える警備で、不審者・不審物を警戒している”ようです。
修学旅行の季節でしょうか、平和記念公園は、多くの児童生徒の数が外国からの観光客を圧倒していました。ここ被爆したアオギリの回りも修学旅行生・校外学習の子どもたちが昼食を摂りながらの楽しそうな声が聞こえていました。
今月は、アオギリ前の駐車場は満杯な状態でした。平和記念資料館東館改修工事の最後の追い込みかもしれませんし、それともオバマ訪問に対しての対策工事かも知れませんね。
16.05.25.裕・記編集

16.05.24.撮影
平和記念資料館東館改修工事の最後の追い込みでしょうか工事関係者の車で一杯でした

16.05.24.撮影

16.05.24.撮影
新葉が青々としていましたが、中には新しい葉を出さない枝がもありました

16.05.24.撮影

16.05.24.撮影
アオギリの後側“民放の森”には、(修学旅行か校外学習か)昼食前の集合のようでした
2016年4月27日
4月27日(水)11時過ぎでした。雨になっていました。
黄金週間前で修学旅行の季節なのでしょうか?学生の姿が目につきました。晴れた日にじっくりと見学していただきたいと思いながら、雨での見学を横目でみたりしました。
学生が去った後、ぽつぽつと出てきている(雨に濡れた)新葉を撮影し、1945(昭和20)年8月6日(爆心地から≒1,300m)で被爆し傷ついたところも撮影し、71年の時の流れを思いました。
 16.04.28.裕・記編集

16.04.27.撮影
あいにくの雨の中、修学旅行なのでしょうか、ボランティアガイドの方の説明をきている学生たち

16.04.27.撮影

16.04.27.撮影

16.04.27.撮影

16.04.27.撮影
1945(昭和20)年8月6日被爆した時の傷を残しているアオギリです

16.04.27.撮影
落葉樹のアオギリは新芽が出るのが毎年遅いのですが、やっと新葉が出てきていました

16.04.27.撮影

16.04.27.撮影
2016年3月22日
3月22日(火)お昼前でした。はれ。
今月もここアオギリの回りに人影なく静かなものでした。ただ、平和記念資料館東館改修工事の竣工間近なことからでしょう、工事関係者の多くの車が(アオギリの前にも)止まっていました。
この時期各地での桜の開花が報じられることがますが、この地のアオギリの新芽は膨らんでおらず、枯れたのかなと心配するわたしなのです(が、毎年もう少しして青々と茂ってくるのです)。
 16.03.24.裕・記編集

16.03.22.撮影
今月も観光客の姿はなく静かなアオギリの周りでした

16.03.22.撮影

16.03.22.撮影

16.03.22.撮影

16.03.22.撮影

16.03.22.撮影

16.03.22.撮影
2016年2月28日
2月28日(日)お昼頃でした。くもり。
今月もここアオギリの回りに人影なく静かなもので、観光客が少ない平和記念公園でした。
アオギリはまだまだ春を感じては今いように(わたしは)思いました。
 16.02.29.裕・記編集

16.02.28.撮影
今月も観光客の姿はなく静かなアオギリの周りでした

16.02.28.撮影
新芽もまだまだ冬のたたずまいのようでした

16.02.28.撮影

16.02.28.撮影

16.02.28.撮影

16.02.28.撮影
2016年1月23日
1月23日(土)15時をすぎていました。くもり。
ここアオギリの回りに人影なく静かなもので、観光客が少ない平和記念公園でした。
小さい方のアオギリも落葉、アオギリが落葉樹ということがわかる風景でした落葉を迎えていました。
 16.01.25.編集

16.01.22.撮影
観光客の姿はなく静かなアオギリの周りでした

16.01.22.撮影

16.01.22.撮影
新芽もまだまだ冬のたたずまいのようでした

16.01.22.撮影

16.01.22.撮影
資料館東館1階の無料休憩所(画像右奥)も改修工事が行われると報道で知りましたが、まだ営業中でした



被爆した樹木一覧」編


平和記念公園草木一覧



広島ぶらり散歩へ
(被爆した)アオギリ・概説
アオギリ台風被害後(2004 ~2005年)
アオギリ2006年
アオギリ2007年
アオギリ2008年
アオギリ2009年
アオギリ2010年
アオギリ2011年
アオギリ2012年
アオギリ2013年
アオギリ2014年
アオギリ2015年
アオギリ2016年
アオギリ2017年
アオギリ2018年
アオギリ2019年
アオギリ2020年
アオギリ2021年
アオギリ2022年
アオギリ2023年
アオギリ2024年


inserted by FC2 system