(被爆した)アオギリ2014年

  中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2014年」をこの頁で取り上げました。
今(2014)年もアオギリを四季折々みていこうと思っていますのでよろしければお付き合いいただければ幸いです。
(背が低い)竹の柵に囲まれた中には、西側(正面からの画像で左側)に小さいほうの被爆アオギリ、中央に2004(平成16)年台風で倒れた被爆アオギリ、東側に被爆アオギリ2世の三本が現在植えられています。
12月18日(火)12時半過ぎ 晴れ。
広島なりの寒い冬になっており、前日の17日には市内中心部でも10cmを越える積雪があったとローカルニュースでみました。
訪れた18日の平和記念公園でもその雪が、陽が当たりにくい所にはまだ残っていました。
この被爆したアオギリの周りにもわずかですが残っていました。
ここのところ毎年思うことですが、被爆アオギリ2世の元気さ(まだまだ枯れた葉っぱを多く付けていた)に比べ、被爆アオギリたちは落葉がはやいな〜と思いました。被爆69年の暮れをむかえているからそうわたしが思うだけかもしれませんが。
14.12.19.更新     14.01.25.裕・記編集

14.09.11.撮影

14.10.21.撮影

14.11.18.撮影

14.11.18.撮影
2014年9月のアオギリ 2014年10月のアオギリ 2014年11月のアオギリ 2014年12月のアオギリ

14.05.15.撮影

14.06.12.撮影

14.07.17.撮影

14.08.21.撮影
2014年5月のアオギリ 2014年6月のアオギリ 2014年7月のアオギリ 2014年8月のアオギリ

14.01.23.撮影

14.02.20.撮影

14.03.13.撮影

14.04.17.撮影
2014年1月のアオギリ 2014年2月のアオギリ 2014年3月のアオギリ 2014年4月のアオギリ
2014年12月18日

14.12.18.撮影
前日積もった雪がまだ残っていました

14.12.18.撮影
小さい方の被爆アオギリ、 ほとんど葉っぱを落としていた大きい方の被爆アオギリ、 落葉が少なかった被爆アオギリ2世

14.12.18.撮影

14.12.18.撮影
被爆69年目が終わるな〜とでも云っている被爆アオギリでしょうか?
2014年11月18日
11月18日(火)2時ごろ 晴れ。
まだ秋の修学旅行などの季節なのでしょう平和記念公園には多くの児童生徒学生たちが訪れていました。
このアオギリの周りは見学のj時間帯ではなかったのでしょう、静かなたたずまいの中で、黄葉がはじまってきているようでした。
14.11.20.裕・記編集

14.11.18.撮影
(今月も)東館の改修工事関係者の車が止まっていました

14.11.18.撮影
平和記念公園は紅葉をむかえていましたが、このアオギリはこれから黄葉のはじまりのようでした

14.11.18.撮影

14.11.18.撮影
アオギリは、黄葉のはじまりでした

14.11.18.撮影

14.11.18.撮影
2014年10月21日
10月21日(火)12時ごろでした (陽が差すときあり)くもり。
秋の修学旅行の季節なのでしょう平和記念公園には多くの児童生徒学生たちが訪れていました。
昼食になろうとする時間だったからでしょうそれぞれの学校で集まり先生からの昼食前の話があっていました。
わたしも持ってきたおにぎりをアオギリ前の休憩場所になっているいすに座り食べながらアオギリを見ていましたので、先生の話もそれとなく耳に入ってきました。『おやつを持ってきている人はいませんよね・・・』 などなどと。
そして『・・・被爆者の話を聞いていない人がいました、あと10年もすると被爆者の方から直接被爆のはなしを聞けなくなるでしょうから、先生は残念に思いました・・・』という言葉も聞こえてきました。その言葉は、(被爆したお袋の子である)わたしにはとても恥ずかしい思いを端的にあらわし云われた言葉だったのだと思ったのです。
1   14.10.22.裕・記編集

14.10.21.撮影
(今月も)東館の改修工事関係者?の車が止まっていました

14.10.21.撮影
昼食(弁当とお茶の配布)前の先生からの注意が伝えられていました

14.10.21.撮影

14.10.21.撮影
アオギリの種は今月は見ませんでしたので、採られたのでしょう

14.10.21.撮影
アオギリの後ろ側“民放の森”ではそこここで子どもたちが昼食中でした
2014年9月11日
9月11日(木)11時半ごろでした (日差しが強い)晴れ。
2016年春リニュアルオープン予定の平和記念資料館・東館のリニュアル工事が本格化してきたようで、この被爆アオギリ前の駐車場には工事関係者の車が止まっていました(来月からもそうなっているでしょうね)。
秋は遠足の季節ですが、今頃は平和学習、校外学習となるのでしょうか?四国や山口県の多くの小学生たちが訪れていました。
 14.09.12.裕・記編集

14.09.11.撮影
東館の改修工事が本格化してきたのでしょう工事関係者の車が止まっていました

14.09.11.撮影

14.09.11.撮影

14.09.11.撮影
今月はアオギリの実は熟した色になっていました

14.09.11.撮影
2014年8月21日
8月21日(木)12時少し前でした 晴れ。
夏休み期間だからかと思った、それなりの方々が訪れていた平和記念公園でしたが、ここアオギリの周りは静かでした。
アオギリ実が色付いてきていました。
アオギリの前の椅子に座り、昼食をと思ったのですが(2つのテーブルがある)そこには両方とも先客(両方とも複数で相席が出来ないようで)が昼食中でしたので、冷房がきいた東館内の無料休憩所で食べました。
今月は、アオギリの前(まん前ではありませんでしたが)停まっていました。編集中に4月にもアオギリのまん前に止めていた車ということがわかりました。
14.08.23.裕・記編集

14.08.21.撮影
この日はアオギリたち、静かな中で佇んでいました

14.08.21.撮影
被爆アオギリ(左側・中央)に比べ実の付き方が違う勢いがいい被爆アオギリ二世(右側)

14.08.21.撮影

14.08.21.撮影

14.08.21.撮影

14.08.21.撮影
2014年7月17日
7月17日(木)12時30分ころ 曇り。
先月までの修学旅行の季節が終わったのでしょう、修学旅行生をみることがなかった平和記念公園でした。
アオギリの前の椅子に座り、昼食として持ってきたパンを食べながらアオギリ達をみました。西側(画像左)の被爆したアオギリ(2本)に比べ東側のアオギリ2世(1本)の元気の良さと云えるのでしょうか花が目立っていました。
ひと足早く外国は夏休みか?観光客(学生と保護者?)の人たちがアオギリの根際階段に座り昼食がはじまりました。
 14.07.19.裕・記編集

14.07.17.撮影
今月はアオギリ静かな中で佇んでいました

14.07.17.撮影
画像右側の被爆アオギリ2世の元気さが目立っているように思います

14.07.17.撮影

14.07.17.撮影

14.07.17.撮影

14.07.17.撮影
アオギリから少し西側に目を転ずれば、外国からの観光客の人たちが昼食中でした
2014年6月12日
6月12日(木)12時少しばかり前、曇り(にわか雨あり、晴れる時あり)。
今(6)月も修学旅行の季節が続いているのでしょう先月よりも修学旅行生は多いように(わたしは)感じました。
このアオギリの西側では、修学旅行の子どもたちが集合していました。先生から昼食時の注意事項を伝える声がわたしにも聞こえてきました。「30分で弁当を食べて」などと・・・
今月のアオギリは、近づいてみると花の季節をむえようとしていました。
 14..06.14.裕・記編集

14.06.12.撮影
修学旅行の子どもたちは昼食時間のようで、アオギリ前には人はいませんでした

14.06.12.撮影
修学旅行のカメラマン?これから楽しく弁当を食べる子どもたちを撮影するのでしょうか?

14.06.12.撮影
花のつぼみが膨らんできていました

14.06.12.撮影

14.06.12.撮影
2014年5月15日
5月15日(木)11時前、霧雨。
今月は先月よりも修学旅行の本番になったのかなと思うほど多くの児童生徒が平和記念公園を訪れていました。
先月まではまだ青葉が出ていなかったこのアオギリは、今月は青々とした若葉で覆われていました。
ここ平和記念資料館東館北側緑地帯に移植されている“被爆したアオギリ”前には、幼稚園の園児たちが訪れ、先生たちを手こずらせるほど大きな声で「アオギリのうた」を歌っていました。次の時代の平和を託すかれらが健やかに育ってくれることを願いながら今月もわたしは撮影しました。
14.05.17.裕・編集

14.05.15.撮影
アオギリの前には意識して?駐車を避けているように(わたしは)感じました

14.05.15.撮影

14.05.15.撮影

14.05.15.撮影

14.05.15.撮影
2014年4月17日
4月17日(木)お昼過ぎの1時半ころ、くもり。
春の修学旅行などの季節になったのでしょう、ここ被爆したアオギリの処にも児童生徒たちが訪れ若々しい声にあふれていました。一方、アオギリは人間と違いまだまだ春を感じていない?新芽もやっと膨らんできたという処のようでした。
定点からの撮影は(平和記念資料館で流す?映像関連会社の)車が止まっていました。
わたしは、2004年ごろからアオギリ前の定点と決めた処から撮影していますが、今まで福祉関係の(車椅子をのせる)車が止まっていたこと(わたしは車椅子を使う人のためには仕方ないと思った)が一度ありました。
しかし、今回は西側に充分な駐車スペースがあるのに止めていました。アオギリ前は見学者が集まるところで説明も聞いている処ですので、無神経な駐車だと(わたしは)思いました。
14.04.19.裕・記編集

14.04.17.撮影
アオギリの前にわざわざ駐車した車がありました

14.04.17.撮影

14.04.17.撮影

14.04.17.撮影

14.04.17.撮影
アオギリの前に駐車しなくても西側に駐車スペースは充分ある事がわかるとおもいます
2014年3月13日
3月13日(木)お昼1時ころ、雨模様。
観光の季節にはチト早いようで、平和記念公園周辺は、まだ観光客の数は少ないように(わたしは)思いました。
ここアオギリの周辺は先月に続き、人影はなく静かな中に被爆したアオギリは佇んでいました。アオギリの新芽はまだまだ固く閉じ小さなものでした。
 14.03.15.裕・記編集

14.03.13.撮影
人影なく静かなアオギリの周りでした

14.03.13.撮影

14.03.13.撮影

14.03.13.撮影
(爆心地方向) (裏側) (爆心地方向) (裏側)
小さい方のアオギリ下部 大きい方のアオギリ下部

14.03.13.撮影
まだまだ新芽は固く閉じていました

14.03.13.撮影
2014年2月20日
2月20日(木)お昼12時を少し回ったころ、晴れ。
平和記念公園周辺は(日中は)春めいてきたと思った日でしたが、観光客の数は少ないように(わたしは)思いました。
ここアオギリの周辺に人影はなく静かな中に被爆したアオギリは佇んでいました。
アオギリの新芽はまだまだ固く閉じ小さなものでした。
14.02.22.裕・記編集

14.02.20.撮影
人影なく静かなアオギリの周りでした

14.02.20.撮影

14.02.20.撮影
被爆の後はいまも 小さい方のアオギリ頭部 大きい方のアオギリ頭部

14.02.20.撮影
まだまだ新芽は固く閉じていました

14.02.20.撮影

14.02.20.撮影
2014年1月23日
1月23日(木)午前11時過ぎ、晴れ。
平和記念公園周辺は冬のたたずまいで、明らかに観光客の数は少ないように(わたしは)思いました。
ここアオギリの周辺に人影はなく静かな中に被爆したアオギリは佇んでいました。
(冬にしては暖かな日でしたが)アオギリをみながら持ってきたおにぎりを食べるにはチト早すぎましたので、この日は食べずに公園内の次の処へ行きました。
14.01.25.裕・記編集

14.01.23.撮影
人影なく静かなアオギリの周りでした

14.01.23.撮影

14.01.23.撮影

14.01.23.撮影

14.01.23.撮影
≒北の方からみたところです、(撮影時に)人影はありませんでした 



被爆した樹木一覧」編


平和記念公園草木一覧



広島ぶらり散歩へ
(被爆した)アオギリ・概説
アオギリ台風被害後(2004 〜2005年)
アオギリ2006年
アオギリ2007年
アオギリ2008年
アオギリ2009年
アオギリ2010年
アオギリ2011年
アオギリ2012年
アオギリ2013年
アオギリ2014年
アオギリ2015年
アオギリ2016年
アオギリ2017年
アオギリ2018年
アオギリ2019年
アオギリ2020年
アオギリ2021年
アオギリ2022年
アオギリ2023年
アオギリ2024年


inserted by FC2 system